Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.3k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.1k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37.2k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
直島は行かず嫌いでした。
【創業幕末!】うどん県最古『ヨコクラうどん』 – [Since Edo period] The oldest udon shop in Kagawa Pref. “Yokokura Udon”
佐那河内村、キウイの花 – Flowers of Kiwifruit
【香川 国の登録有形文化財】築100年以上の古民家『松賀屋』 – [Kagawa National tangible cultural property] “Matsugaya”, Traditional Japanese House
すだちコロナ Sudachi Corona
塩江温泉郷までホタルを見に行ってきました。しおのえホタルまつり
佐那河内村、立夏の花 – Rare flowers in Sanagochi village
【徳島】 ゼロ・ウェイストアクションホテル『WHY』 – [Tokushima] Kamikatsu town Zero Waste Action Hotel “WHY”
麺処 綿谷(めんどころ わたや) – Udon noodle shop “Mendokoro WATAYA”
仏生山温泉とまちぐるみ旅館
クラフトビールと自然派ワインと音楽『メロバー』 – Craft beer, natural wine and music, “melobar”
【小豆島】ぷりっぷりの食感に感動!『なかぶ庵』さんの生そうめん – [Shodoshima island] Somen noodles (fine white noodles) “Nakabuan”
Movies about travel at Shikoku and Setouchi islands, Japan – 四国・瀬戸内を海外発信している動画まとめ
【香川 8/13-15】万灯みたままつり 讃岐宮 護国神社 – [Kagawa 13-15 Aug.] Manto-Mitama Festival, Sanukigu Gokoku Shrine
季節のおしながき。さなごうち
【愛媛】川沿いの静かな古民家で頂くそば『蕎亭 はる』 – [Ehime] Soba at Japanese old house “Kyotei Haru”
食とものづくりスタジオ FERMENT
日本最長の山脈、奥羽(おうう)山脈
季節をたべる食卓 numar(ぬま) – Table to eat seasonal dishes “numar”
【6/13漁解禁!! 】讃岐うどんに欠かせない伊吹島の『伊吹いりこ』 – [13 June: Start Fishing!] “Iriko” from Ibuki Island is essential for Sanuki Udon
瀬戸内海の美味しいもの東京で味わう「ポンテせとうみ」 – Ponte Seto-Umi
【イベントレポート 8月9日】EATBEAT! in 女木島
栗林公園に行ったら、讃岐うどん 上原屋 – Sanuki Udon Noodle Ueharaya
チョコレート工場『サニーサイドフィールズ』 – chocolate factory “SUNNYSIDE FIELDS”
【香川 / 伊藤若冲】塩飽大工最後の家。本島・吉田邸 – [Kagawa / Jakuchu Ito] Yoshida House of Honjima island
瀬戸内漁船取材。梅雨明け、夜の海底を泳ぐ鱧(はも)を追う – Got in a fishing boat of Conger pikes at Seto Inland Sea
横浜美術館 ― 丹下健三が描いた港町の文化拠点 – Yokohama Museum of Art ― Kenzo Tange’s Cultural Hub for the Port City
ケーキにフォークを刺すのがドイツ式!
【今日のあるく•みる•きく】 四国最南端、高知県の足摺岬(あしずりみさき)
赤ピーマンのオリーブオイル漬け「Poivron à huile(ポワブロン•ア•ユイル)」
島の港についたら船の積み荷をみてほしい
徳島県唯一の農村のお米の収穫とハゼ掛け – Hazekake, rice crop in the Sanagochi village
しまんと地栗渋皮煮 Sweet chestnuts of Shimanto, Kochi pref.
【香川】仏生山温泉 天平湯 – [Kagawa] Busshozan hot spring
たまごの美味しいカフェ オーチョ – cafe ocho
日本最古の物語『竹取物語』は、讃岐の物語 – Japan’s oldest story, ‘The Tale of the Bamboo Cutter,’ is a story from Sanuki.
細部に美が宿る「桜花園 葉山」 Ōkaen, antique architectural material shop at Hayama
【香川 3/29-4/7】大名庭園 栗林公園、春のライトアップ – [Kagawa 29 Mar-7 Apr.] Night Cherry blossoms at Ritsurin Garden
四万十川の伝統漁法『火振り漁』
【香川】はざまのいちじく(無花果) – [Kagawa] Fig of Hazama, Mannou town, Kagawa pref.
海藻の専門家とあるく瀬戸内ツアー Ogijima island SDGs Boot Camp
映画「春の雪」の舞台にもなっている、栗林公園の雪景色を見に行ってきました – White Ritsurin Garden
建築の物語を引き継ぐ
【映像】瀬戸内海上空より Above beautiful Seto Inland Sea
新香川県立体育館の設計5業者が一次審査通過
熊山遺跡 – Kumayama Ruin
中川政七商店『さんち』で陶芸家・田淵太郎さん
なまりちゃん
【香川・12/28(金)まで】たかまつ工芸ウィーク – Takamtsu Craft Week 2018
【香川】ぱしふぃっく びいなす – [Kagawa: Arrived Saturday 19 Nov.] Pacific Venus
煙突好きの皆さんへ。犬島煙突写真集
せとうち暮らし 高見島の素潜り漁の漁師さんが見る世界とは!?
あじさいの里、四国中央市新宮町
完全予約制の古本屋『なタ書』 – The used book shop "Natasho"
冠雪の高原
瀬戸芸まもなく開幕!高松港が賑やかになってきました – Bangladesh Factory at Takamatsu Port
【香川 10/12-2/2 生誕120年!!】香川をデザインした男、和田邦坊「灸まん美術館」 – [Kagawa 12th Oct. – 2nd Feb. ] Works of Kunibo Wada, 120th Anniversary
イスラム教徒の残した城塞 アルハンブラ宮殿 アルカサバ – Alcazaba
塩飽諸島 高見島、多度津町の古い町並みを歩きました。
ウサギニンゲン夫妻と牛島へ – Walk at Ushijima island with usaginingen
美味しいいぶりがっこをつくりたい「いぶり美人」 Iburigakko is smoked and pickled
【広島】阿伏兎観音 – [Hiroshima] Abutokannon
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立アリーナ』 – Kagawa pref. arena designed by SANAA
【徳島】 ゼロ・ウェイストアクションホテル『WHY』 – [Tokushima] Kamikatsu town Zero Waste Action Hotel “WHY”
【10/15 19時〜】魔法にかかった島々 樹木希林と瀬戸内国際芸術祭
【今日のあるく•みる•きく】 四国最南端、高知県の足摺岬(あしずりみさき)
瀬戸内漁船取材。梅雨明け、夜の海底を泳ぐ鱧(はも)を追う – Got in a fishing boat of Conger pikes at Seto Inland Sea
土佐の秋の味覚 チャーテ
村の産直で買ったスモモがうまい
【徳島】信正の一本桜 – [Tokushima] a cherry tree at Nobumasa
島のお母さんの味、男木島の味噌づくり – Homemade Miso of Ogijima Island
写真の本屋「BOOKS f3(ぶっくす・えふさん)」
【広島】国指定重要文化財「世界平和祈念堂」 – [Hiroshima] Memorial Cathedral of World Peace