![]()
愛媛県東予地方では、70年ほど前から、パン豆(ポン菓子)を引き出物につける風習があります。
西条市丹原町にある「ひなのや」さんでは、地元でとれたお米でパン豆をつくり販売しております。
ひなのやさんのパン豆、高松ではまちのシューレで売っていて
軽いのでおみやげにも便利、自分自身もおやつによく食べています。
ふわっと軽く、自然な甘みなので飽きがこないです。ついつい食べ過ぎてしまうやさしい味。
ひなのやさんのお店は、愛媛県石鎚山の麓のとても気持ちのいい場所にぽつんと建っている素敵な古民家です。
最近、改装してさらに素敵な内装になったそうなので、また行かなくては。
全国の取り扱い店舗はこちらをご覧ください。
ひなのやについて
パン豆のひなのやです。
丹原町の山手、柿畑の奥に
ひいばあちゃんが住んでいた空き家がありまして、
そこで、せっせとパン豆を作っております。
※パン豆:愛媛県東予地方では、ポン菓子を「パン豆」と呼びます。ひなのやのはじまり
ひなのやがパン豆を作り始めたのは2010年の秋。
きっかけは、その年の春、近所のおじさんに 「田んぼを一枚作ってくれんか?」 と頼まれたことにあります。
ひなのやがある愛媛県西条市の丹原町は、 石鎚山からのきれいな伏流水に恵まれ、 毎年夏になると、生命力にあふれた淡い緑色の田んぼが広がる農村です。
だから、この地でお米を作ることは当たり前、 昔から日常的に受け継がれてきた暮らしの風景でもあります。
でも、これって、実はスゴイこと!
自分が食べるものを自分の手で作ることができる。 都市の暮らしから、故郷に戻った私はこの当たり前の風景に感動を覚えました。
そんな田舎の当たり前の価値を、改めてより多くの人に届けたい。 ここに残されている日本の当たり前の風景を後世に伝えていきたい。
そんな思いが高じて、自家栽培したお米に、 地元で古くから親しまれているポン(=お米を膨らます)がプラスされ、 ひなのやのパン豆は誕生したのであります。
この土地の恵みに感謝し、今日もせっせと美味しいパン豆をお届けします。
コモンズ
売り上げランキング: 333322
参考:
パン豆 ひなのや – Facebook
ひなのや (panmame) – Twitter
![【日本唯一 徳島】水銀朱の採掘遺跡『若杉山辰砂採掘遺跡』 – [Tokushima] Mercury vermillion mining site “Wakasugiyama Cinnabar Mining Site” | 物語を届けるしごと](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/42801-featured-120x120.jpg)

![【香川】仁尾 竜まつり - [Kagawa] Nio Dragon Festival](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/51380-featured-120x120.jpeg)






![【高知】魚を守る道、アイスハーバー型らせん魚道 – [Kochi] Ice Harbor type spiral fishway](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/50244-featured-120x120.jpeg)

![【香川 10/9-11】讃岐に秋を告げるこんぴらさんの神輿渡御 『金刀比羅宮例大祭』 - [Kagawa 9-11 Oct.] Konpira Shrine Autumn Festival](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/13558-featured-120x120.jpg)

![【香川】高松の素敵な本屋まとめ - [Kagawa] Wonderful book shops at Takamatsu city](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/43920-featured-120x120.jpg)




![【香川】春日川の川市 – [Kagawa] River market of Kasuga river](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/49605-featured-120x120.jpeg)





![【愛媛 10/11-17】屋台が川を渡る幻想的な西条祭り 伊曽乃神社の宮入り – [Ehime 11-17 Oct.] Isono Shrine Saijo Festival](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/10/saijo-festival_ehime-1-150x150.jpg)
![【愛媛】川沿いの静かな古民家で頂くそば『蕎亭 はる』 – [Ehime] Soba at Japanese old house “Kyotei Haru”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2020/12/soba-haru_ehime-saijo-150x150.jpg)
![【愛媛】西条はそば処『西條そば 甲』 – [Ehime] Saijo Soba “KINOE”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2020/08/DSC00001-150x150.jpg)
![【愛媛 国の登録有形文化財】浦辺鎮太郎さん設計『西条栄光教会』クリスマス – [Ehime / National Tangible Cultural Property] Saijo Eiko Church](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/11/Saijo-Eiko-Church-150x150.jpeg)

![【愛媛】隈研吾さんが設計『いとまちホテルゼロ』 – [Ehime] “ITOMACHI HOTEL 0” designed by Kengo Kuma](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2023/06/itomachi-hotel-0-150x150.jpeg)






![【広島】基町(もとまち)高層アパート – [Hiroshima] Motomachi Apartments Hiroshima city](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/01/panorama_hiroshima-800x533.jpg)
![【香川 1/9-11】商売繁盛の神様、東浜恵美須神社の「十日えびす」 – [Kagawa 9-11 January] ‘Toka Ebisu’ at Higashihama Ebisu Shrine, the god of commerce](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/01/higashihama-ebisu-shrine-800x533.jpeg)
![【愛媛】西条はそば処『西條そば 甲』 – [Ehime] Saijo Soba “KINOE”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2020/08/DSC00001-800x534.jpg)





![【香川】サウナシュラン2024で全国10位!1300年前の古代サウナ「塚原のから風呂」 – [Kagawa] ”Tsukahara Karafuro” Ancient SAUNA of Tsukahara, Sanuki city](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2019/03/karafuro-tsukahara-1-800x533.jpg)






![【徳島 公共建築百選】増田友也設計『鳴門市文化会館』 – [Tokushima: 100 public buildings] “Naruto City Cultural Hall” designed by architect Tomoya Masuda](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/06/Naruto-City-Cultural-Hall-800x506.jpg)

![【愛媛 10/20】お供馬の走り込み「菊間祭り」 – [Ehime 20 Oct.] Kikuma Otomouma festival](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2018/08/otomouma-800x533.jpg)





![【徳島】美しい波のまち美波町。自家製パンとワインのお店『ミルアン』 – [Tokushima] homemade bread and wine restaurant “mille un”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/12/mille-un_minami-town_tokushima-800x534.jpeg)
![【テイクアウト・通販あり】カレーとマガジン白草社 – [Only to go] Curry and Magazine “Shirakusasha”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2019/11/shirakusasha_mima-anabuki-800x534.jpg)

![【小豆島】ぷりっぷりの食感に感動!『なかぶ庵』さんの生そうめん – [Shodoshima island] Somen noodles (fine white noodles) “Nakabuan”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/03/nakabuan_shomen_shodoshima-island_index-800x533.jpg)




![【香川】仏生山温泉 天平湯 – [Kagawa] Busshozan hot spring](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2013/07/busshozan-onsen-ice-800x536.jpg)



![【香川 / 伊藤若冲】塩飽大工最後の家。本島・吉田邸 – [Kagawa / Jakuchu Ito] Yoshida House of Honjima island](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2018/10/yoshida-house-honjima-island-1-800x534.jpg)



![【香川】約1万5千株のハナショウブ『亀鶴公園』 – [Kagawa] Kikaku park, 15,000 Japanese iris](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/06/iris-kikaku-park-800x533.jpeg)







![【女木島 8/2-3】島の神様に捧げるお祭り『住吉神社大祭』 – [Megijima island 2-3 Oct.] The shrine festival at Megijima island](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2017/08/megi-island-festival-800x533.jpg)














![【小豆島・豊島】小豆島・豊島 秋祭りまとめ – [Shodoshima Teshima] The autumn shrine festival](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2016/10/shodoshima-festival-800x536.jpg)







ゆんゆん
初めまして。
いつも懐かしく拝見しています。このパン豆・・私が子供の頃は お米をポン菓子に変身させて
くれる車が巡回し 大きな音(パ〜ン)で ポン菓子車が来たんだ!とワクワクした思い出があります。
また、近所で婚礼儀式があった折は 子供達に配られました。お嫁さんが来られた時、反対に 嫁ぐ時も
同様で、こんなコミュニケーションは 現代では もう 考えられませんね。
パッケージデザインも洒落ていて きっと 優しいお味だと思います。
西条祭りもレポート宜しくお願い致します。
admin
ありがとうございます。パン豆、やはり婚礼の福菓子として使われていたんですね。とてもやさしい味です。ぜひ、お店で探してみてください。