
つくった本棚をメモ。
最近は板の厚みを厚めにするのが
僕の中では流行っています。
Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.4k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.1k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37.2k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
美味しいいぶりがっこをつくりたい「いぶり美人」 Iburigakko is smoked and pickled
徳島県南部、美波町日和佐(ひわさ)の大浜海岸
【香川8/26土】土佐和紙をつかった演劇『風の強い日に』 Washi+Performing Arts? Project
森の香り。梼原(ゆすはら)森林セラピーロード – Forest Therapy Road of Kubotani
瀬戸の絶景。しまなみ海道を眺める隈研吾さん設計の「亀老山展望台」 – Kirosan observatory park
国宝 風神雷神図屏風
【直島】泊まれる美術館、ベネッセハウス – [Naoshima island] Stay in the Art Museum “Benesse House”
【香川】丹下健三設計の香川県庁舎で撮影された映画『Arc アーク』 – [Kagawa] Movie “Arc” filmed at Kagawa Pref. Office (Kenzo Tange 1958)
【国史跡】徳島最大の前方後円墳『渋野丸山古墳』 – [National Historic Site] Shibuno Maruyama Tumulus
瀬戸内漁船取材。梅雨明け、夜の海底を泳ぐ鱧(はも)を追う – Got in a fishing boat of Conger pikes at Seto Inland Sea
紅葉、山深く。祖谷の山間集落へ The autumn color of leaves at Iya
池の底から現れた『鴻ノ池(こうのいけ)古墳』 – Konoike burial mounds
【香川】屋島山上交流拠点施設『やしまーる』 – [Kagawa] The Yashima Exchange Center “Yashimāru”
【香川】仏生山のスパイス系カレー『ヒッカリー』 – [Kagawa] Spicy curry “hiccurry” at Busshozan
「タコ」ではなく「イカ」と呼ばれる津田の凧揚げ – Kite flying in Tsuda, known as ‘squid’ rather than ‘octopus’.
庵治石をガラスに溶かしたら瀬戸内海色になりました『さぬき庵治石硝子』 – Colour of the Seto Inland Sea “Aji Glass”
愛媛の中秋の風物詩「いもたき」 – “Imotaki” (taros cooking festival), the autumn features of Ehime pref.
直島、崇徳上皇ゆかりの地を歩く。琴弾地(ごたんぢ)の浜 – Naoshima island with Emperor Sutoku. Gotan-ji beach
古墳時代の最先端『石舟石棺(いしぶねせっかん)』 – Stone coffin about 1,500 years ago
水晶鶏と佐那河内村のスダチ
CLASSICOセトウチ珈琲 – CLASSICO Setouchi Coffee
【高知 天然記念物】牧野富太郎さんも訪れた『伊尾木洞』のシダ群落 – [Kochi Natural monument] Fern colony in “Ioki Cave”, visited by Tomitaro Makino.
紅葉、山深く。祖谷の山間集落へ The autumn color of leaves at Iya
サボテンとエアープランツのアトリエ「Kaorin」
作庭家・重森三玲も認めた息呑む石庭、国の名勝「阿波国分寺庭園」 – Awa-Kokubunji Temple
【香川】豊中町水源地の給水塔 – [Kagawa] Toyonaka Town Water Tower
鯉のぼりと田植え
瀬戸内海・粟島 牡蠣養殖「箱崎水産」 – Oyster farmer Awashima island “Hakozaki Fisheries”
徳島県の桃源郷、祖谷の山里に東洋文化研究家 アレックス・カーさんプロデュースした茅葺き古民家宿
瀬戸内海の鬼ヶ島、女木島の桜 – Cherry blossoms of Megi island
ウサギニンゲンライブ at 豊島・食堂101号室 – usaginingen live at Teshima island
これぞ一歩一景!大名庭園・栗林公園を景観の視点で歩いてみる
こんぴらさんの麓のコロッケ「平岡精肉店」 Croquette of Hiraoka Butcher shop near Konpira shrine
瀬戸内のものづくりと物語に出会える場「Kitahama blue stories」
瀬戸内海の鮮魚100%でつくるキッチンブランド熊野キッチン – Kuma no Kitchen
徳島県佐那河内村(さなごうちそん)、大川原高原牛のパッケージデザイン
四国唯一の菓子木型職人「木型工房市原」と和三盆体験「豆花」 – Traditional wooden mold for Japanese sweets
庵治石をガラスに溶かしたら瀬戸内海色になりました『さぬき庵治石硝子』 – Colour of the Seto Inland Sea “Aji Glass”
かつて讃岐平野は白糖の生産が日本一でした。砂糖の〆小屋 – The Sugar Mills at Kagawa pref.
【香川 3月中旬】堀池のしだれ桜 – [Kagawa Mid-March.] Weeping cherry of Horike
ハドソンヤード再開発 スティーブン・ホール – Hudson Rail Yards, Steven Holl Architects
【香川】あの世へ向かう銀河鉄道のよう。与島の盆踊り – [Kagawa] Bon dance of Yoshima Island
郷土の画家・和田邦坊さんの絵を楽しむことが出来る鴨料理専門店『銀波亭』 GINPATEI
【森のパン屋さん】 森のまち梼原(ゆすはら)にある「我が家」という名のパン屋。chez-moi(シェ・ムワ)
栗林公園(りつりんこうえん)の梅林。満開まであと少し!
【採れたてはちみつのピザ】佐那河内村ではちみつワークショップ
『さなのごちそう便り』の1月・小寒号は椎茸農家の岡西稔さん
地図を広げて高松を眺める
【閉店】喫茶店『馬区(ばく)』 – [Closed] Coffee shop “BAKU”
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立アリーナ』 – Kagawa pref. arena designed by SANAA
【香川】毎朝焼き立て!高松のスコーン専門店『grain. (グレイン)』 – [Kagawa] Freshly baked scone “grain.”
【香川】日本最古の三間社流造様式の神社建築。国宝『神谷神社』 – [Kagawa] National treasures “Kandani shrine”
川の上を、白鷺(しらさぎ)が飛んでいました
四国の美味しいと美しいを届けるために。四国食べる通信
【香川】花崗岩の採石で栄えた小さな島、小与島(こよしま) – [Kagawa] Koyoshima island
【愛媛】隈研吾さんが設計『いとまちホテルゼロ』 – [Ehime] “ITOMACHI HOTEL 0” designed by Kengo Kuma
雪の中を走ることでん – Local train “Kotoden” run in the snow
オーガニックワインと南仏の家庭料理『カフェ オニヴァ』 – Café on y va
【愛媛 8/14】五反田の柱祭り – [Ehime, 14 Aug.] Gotanda’s Pillar Festival
四国の美味しいと美しいを届けるために。四国食べる通信
まこも茶、農家がつくる本気のブルーベリージャム、森の神様
【香川】幻の国宝!77年ぶりに復活『高松城跡 桜御門』 – The Sakura Gate at Takamatsu Castle Ruins has been restored for the first time in 77 years.
珈琲屋 アンデルセン – Coffee shop ANDERSEN
高知・まるふく農園さんの「お花畑クッキー」 field of flowers on the cookies of Marufuku farm
【愛媛】隈研吾さんが設計『いとまちホテルゼロ』 – [Ehime] “ITOMACHI HOTEL 0” designed by Kengo Kuma
【畑のレストラン】村のニンニクの芽を頂いたので料理してみた。
淡路島 花さじきの菜の花畑 – Awaji Flower Gallery (Awaji Hana Sajiki) at Awaji island
未来への懸け橋となる、子供のための場所に。徳島の山奥に『未来コンビニ』 – Future Convenient Store! “Mirai Conveni”
男木島で8年ぶりの小学校卒業式 The graduation ceremony of Elementary School at Ogi island
【徳島】うつわと暮らしのもの『ナガヤプロジェクト』 – [Tokushima] nagaya.
松山に新しいスペースがオープン!ヒト・モノ・コトの新しい接点「THE 3rd FLOOR」
【海の見える喫茶店】香川・丸亀港に期間限定「港のカフェPier39」がオープン
【今日のあるく•みる•きく】 高知県四万十町地吉の周辺を歩いています
金沢の伝統文化を未来につなぐリノベーションホテル KUMU 金沢 THE SHARE HOTELS」
【香川】一生に一度は行きたい『こんぴらさん』長い石段を登ってお参り – [Kagawa] “Kotohiragu shrine (Konpirasan)”
情熱うどん わらく – Passionate udon “WARAKU”
【小豆島】ぷりっぷりの食感に感動!『なかぶ庵』さんの生そうめん – [Shodoshima island] Somen noodles (fine white noodles) “Nakabuan”
オレンジの庭 ヒラルダの塔 – Patio de los Naranjos, Catedral Giralda
丸亀から世界へ。餃子専門「寺岡商店」 Teraoka Shoten Selected Gyoza
江戸の観光案内図をみながら小豆島・寒霞渓(かんかけい)を歩く Walk in Kankakei gorge of Shodoshima island
【香川 8/13-15】万灯みたままつり 讃岐宮 護国神社 – [Kagawa 13-15 Aug.] Manto-Mitama Festival, Sanukigu Gokoku ShrineTAG : CATEGORY : Memo

つくった本棚をメモ。
最近は板の厚みを厚めにするのが
僕の中では流行っています。
美味しいいぶりがっこをつくりたい「いぶり美人」 Iburigakko is smoked and pickled
徳島県南部、美波町日和佐(ひわさ)の大浜海岸
【香川8/26土】土佐和紙をつかった演劇『風の強い日に』 Washi+Performing Arts? Project
森の香り。梼原(ゆすはら)森林セラピーロード – Forest Therapy Road of Kubotani
瀬戸の絶景。しまなみ海道を眺める隈研吾さん設計の「亀老山展望台」 – Kirosan observatory park
国宝 風神雷神図屏風
【直島】泊まれる美術館、ベネッセハウス – [Naoshima island] Stay in the Art Museum “Benesse House”
【香川】丹下健三設計の香川県庁舎で撮影された映画『Arc アーク』 – [Kagawa] Movie “Arc” filmed at Kagawa Pref. Office (Kenzo Tange 1958)
【国史跡】徳島最大の前方後円墳『渋野丸山古墳』 – [National Historic Site] Shibuno Maruyama Tumulusこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
魯祐の巻物 | yousakana no makimono
枕闇 (まくらやみ) 劇団印象第10回公演 [Link]
Makurayami, Indian Elephant 10th Stage
というわけで、日本で舞台があります。 もちろん舞台美術をつくります。 前回の青…