
北鎌倉円覚寺での牛さんとの話をメモ。
フランス語で、擬音語・擬声語・擬態語のことを包括的にオノマトペ(onomatope)と言います。
この時は、湿度と擬態語の関係性について。
僕の京都のお寺のおじいちゃんが生前、
よく日本の文化の根源には四季があるからなんだっていう話をしていた
というのを父親に聞きました。
その時は、「イギリスにも四季はあるっていうしなあ」と思ってたのですが、
実際、ロンドンでの生活を思い起こしてみると
夏でも冬でも気温の変化はあるけど、湿度はカラっとしていてほとんど変わらない。
日本においては、年間の気温の変化に加え、
湿度の変化が年間の風景の多様性をつくっている。
二十四節気があるくらいだから、四つどころかそれ以上の季節があるといっても過言ではない。
このとき牛さんが言っていて、面白いなと思ったのは
この季節の多様性は、日本の風景だけではなく、
触感、或いはそれを表現する言葉にも影響しているということだった。
からから:bone-dry
かさかさ:chapped and dry
さらさら:silky and manageable
しとしと(降る):drizzle
びしょびしょ:soaked
ぶよぶよ:spongy/gelatinous
みてもらうとわかるように、
英語においては日本語の擬態語は状態を直接説明しているだけだ。
同様にして、色の表現の多様性もこれらと密接に関連していることは言うまでもない。
エスキモーの言葉に雪の状態によっていろんな単語が存在するのにも似てる。
ロンドンだったら、もっとたくさん「曇り」という単語があってもいいのにな。
参考:二十四節気(wikipedia) [Link] / 英語擬音語・擬態語集 [Link]





![【日本唯一 徳島】水銀朱の採掘遺跡『若杉山辰砂採掘遺跡』 – [Tokushima] Mercury vermillion mining site “Wakasugiyama Cinnabar Mining Site” | 物語を届けるしごと](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/42801-featured-120x120.jpg)
![【高知】魚を守る道、アイスハーバー型らせん魚道 – [Kochi] Ice Harbor type spiral fishway](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/50244-featured-120x120.jpeg)




![【香川 10/9-11】讃岐に秋を告げるこんぴらさんの神輿渡御 『金刀比羅宮例大祭』 - [Kagawa 9-11 Oct.] Konpira Shrine Autumn Festival](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/13558-featured-120x120.jpg)

![【香川】高松の素敵な本屋まとめ - [Kagawa] Wonderful book shops at Takamatsu city](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/43920-featured-120x120.jpg)




![【香川】春日川の川市 – [Kagawa] River market of Kasuga river](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/49605-featured-120x120.jpeg)












![【香川】素婆倶羅(そばくら)神社 – [Kagawa] Sobakura shrine](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2023/03/kotoden_sakura_shrine-800x533.jpeg)
![【淡路島 日本遺産】沖ノ島古墳 – [Japan Heritage of Awajishima island] Okinoshima Ancient Tomb, Awajishima island](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/07/Okinoshima-Ancient-Tomb_Awajishima-island-800x533.jpg)




![【香川】マンゴー農園のフルーツカフェ「アンファーム」 – [Kagawa] Fruit Farmers’ Cafe “ANN FARM”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/07/ann-farm_mitoyo-cafe-800x534.jpeg)




![【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『かまパン&ストア』 – [Tokushima] Kamaya Food Hub Project](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2019/10/kamaya-kamiyama-800x533.jpg)



![【香川】船越八幡神社のオトグイ神事 – [Kagawa] Otogui ritual at Funakoshi Hachiman Shrine](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2024/12/otogui_mitoyo_kagawa-800x533.jpg)

![【香川】丹下健三設計の旧香川県立体育館 – [Kagawa] Former Kagawa Prefectural Gymnasium](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/07/Kagawa-Prefectural-Gymnasium-800x533.jpg)









![【香川】ことでんでお花見。挿頭丘駅(かざしがおかえき) – [Kagawa] Kazashigaoka station of Kotoden](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2023/03/kazashigaoka-sakura-kotoden-800x533.jpeg)













![【香川 11/21-30】大名庭園 栗林公園の紅葉 – [Kagawa 21-30 Nov.] Daimyo Garden Ritsurin Garden with autumn leaves](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2020/11/ritsurin-garden_lightup-800x533.jpg)


![【香川】ふわふわもちもちの発酵生地ドーナツ 『コポリドーナツ』 – [Kagawa] COPOLI DOUGHNUTS](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/09/copoli-Donuts.jpeg)








![小豆島の山と海とコーヒーと『moksha coffee』 – [Shodoshima island] Mountain, Sea and Coffee “moksha coffee”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/12/moksha-coffee_02-1-800x534.jpeg)





xil
お久しぶり。
これ超おもしろい!
yousakana
久しぶり。他の国の言葉も調べてみると面白いよ。
照葉樹林文化論も要チェックです。