
着物携帯で思いついたのですが、防水携帯っていうのがありますよね。
あれ使えば、着物携帯を洗濯できる携帯にできる。
“防水”っていうのを読み違えて、“洗濯できる”って転換する。
これ、ほんとちっちゃな事なんですけど、
こうやって日常との接点をこつこつ探すっていうことも結構大切だったりします。
Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.4k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.1k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37.2k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
かつて入江にあった夷(えびす)神社 – ‘Ebisu Shrine’, once located on the coast.
SuicaやICOCAでことでんに乗れるように!
播磨国風土記に記された謎の巨石『石の宝殿』 – Mysterious megalith. The Stone Treasure Hall of Oshiko shrine
直島の黄色いカボチャ – Yellow pumpkin at Naoshima island
高知の戦争遺跡『前浜掩体群』 – “Maehama Bunkers” of Kochi pref.
来たことのある 初めての場所『四国村』 – Shikoku-mura (Shikoku Village)
尾道の海辺に建つ倉庫『ONOMICHI U2』
日本最古の石積式マルチプルアーチダム 国指定重要文化財 豊稔池ダム – [Kagawa] Tail water of Hōnenike Dam
香川の島だけど味噌は岡山。塩飽諸島・本島の塩屋味噌
山里を彩る5000本のツツジ「神山町上分花の隠里」 – Azaleas blooms of Kamiyama
雪の中を走ることでん – Local train “Kotoden” run in the snow
古本屋 YOMS – Book cafe YOMS
直島へ向かう水玉フェリー Polka-dot ferry to Naoshima island
江戸の観光案内図をみながら小豆島・寒霞渓(かんかけい)を歩く Walk in Kankakei gorge of Shodoshima island
アルバイシンにあるコカコーラの看板 – Coca Cola
赤く実る、スモモ。飯田桃園 – Red plum of Iida peach garden
季節のおしながき。さなごうち
紫雲出山から見る瀬戸内海の島々と桜 – The view to Islands of Seto Inland Sea from Mt. Shiude
瀬戸内にきたら高松盆栽の里へ『中西珍松園』 – Nakanishi Chinshoen, Bonsai Garden of Setouchi
みかんジュースの蛇口、今治タオルを選べる宿「道後やや」 – “Dōgo Yaya”, selectable Imabari towel and orange juice from faucet
阿波の金時豚、鳴門金時、木桶仕込みのお味噌をつかった料理
【香川 4/20】アスパラ大騒ぎ 2025 – [Kagawa Apr. 20] Aspara Osawagi 2025
未来への懸け橋となる、子供のための場所に。徳島の山奥に『未来コンビニ』 – Future Convenient Store! “Mirai Conveni”
味の風 しらと Shirato, Takamatsu
赤ピーマンのオリーブオイル漬け「Poivron à huile(ポワブロン•ア•ユイル)」
おむすび山でおむすびを食べる。六ツ目山(御厩富士) – Mt. Mutsumeyama
【徳島】日本三奇橋・国指定重要有形民俗文化財『祖谷のかずら橋』 – [Tokushima] Important Tangible Folk Cultural Properties “Iya Vine Bridge”
【香川】区内町御用達の骨付鳥専門店『寄鳥味鳥』 – [Kagawa] “Yoridorimidori”, Chicken with bone
【香川】高松・中央卸売市場特別開放 – [kagawa] The Takamatsu City Central Wholesale Market
【淡路島 5/27】ドラクエは淡路島から生まれた!5月27日は『ドラゴンクエストの日』 – [Awajishima island] May 27 is the memorial day of “Dragon Quest
紫陽花、椿、瀬戸内海の美しさを世界に伝えたシーボルト – Siebold introduced the world to the beauty of hydrangeas, camellias and the Seto Inland Sea
辰年に香川県最高峰、竜王山へ – Climbing Mt Ryuoh, the highest peak in Kagawa Prefecture, in the Year of the Dragon.
新しい公民連携の形。岩手県紫波町の持続可能な街「オガールプロジェクト」
名水から生まれる食中に活きる酒「石鎚酒造」 – Ishizuchi sake brewing
佐那河内村、柚子のいい香り – Good smell, Yuzu orchard at Sanagochi village
瀬戸内の絶景と極上のリゾート「ベラビスタ」 – Feeling of luxury with a beautiful view “Bella Vista”
【採れたてはちみつのピザ】佐那河内村ではちみつワークショップ
徳島・神山、大久保さんの梅収穫
小豆島 こまめ食堂 Komame eating place, Shodoshima island
瀬戸内色の宝石。小豆島、オリーブの新漬け – The Olive’s “Shinzuke” pickled olive
鯖でつくったサバ•ビアンコ
小豆島上空。航路が見える
【高知 完全予約制】手打そば 時屋 – [Kochi / Reservation required] Handmade Soba Noodles “Tokiya”
味の風 しらと Shirato, Takamatsu
【愛媛 国の登録有形文化財】浦辺鎮太郎さん設計『西条栄光教会』クリスマス – [Ehime / National Tangible Cultural Property] Saijo Eiko Church
瀬戸内海の真ん中、魚島へ Uoshima island, Seto Inland Sea
髙松おでん「かけあし」 – Oden “Kakeashi”
【国の登録有形文化財】国際文化会館 – [National register of tangible cultural properties] International House of Japan
新居大島でしか出ない味、幻の白いも – Precious white sweet potato of Niōshima island
せとうち暮らし 高見島の素潜り漁の漁師さんが見る世界とは!?
金沢の伝統文化を未来につなぐリノベーションホテル KUMU 金沢 THE SHARE HOTELS」
かつて讃岐平野は白糖の生産が日本一でした。砂糖の〆小屋 – The Sugar Mills at Kagawa pref.
【香川 8/4-5】 年に2日だけ渡れる神の島『津嶋神社』 – [Kagawa 4-5 Aug.] Tsushima Shrine, an island of God that can be crossed only two days a year.
虫に食べられあと100年で消滅してしまう島、ホボロ島
情熱うどん わらく – Passionate udon “WARAKU”
【香川】桃太郎伝説の残る『鬼ヶ塚』の桜 – [Kagaawa] Cherry blossoms at Onigazuka, where the legend of Momotaro remains.
裏から眺める紅葉がオススメ。昼の大名庭園をあるく – Colors of autumn leaves at Ritsurin Garden
男木島にある讃岐漆芸を贅沢に使った建築「漆の家」 – Maison de Urushi
味の風 しらと Shirato, Takamatsu
瀬戸内の島の空気を感じられる Bar 「mareo」
瀬戸内にきたら高松盆栽の里へ『中西珍松園』 – Nakanishi Chinshoen, Bonsai Garden of Setouchi
【まるで王家の谷】五色台からみた王越(おうごし)と瀬戸内海の眺め
【7月18日発売開始!】香川のための、香川だけの一番搾り『香川に乾杯』
阿波の金時豚
徳島県最後の村に地域交流拠点『新家(しんや)』がオープン!
小豆島で買えるオリーブオイルのお店「i’s Life (イズライフ)」
【長期休業】贈り物に本を。海辺の倉庫街にある写真集専門の本屋「BOOK MARÜTE」 – [Long-term closure] Bookstore for photographers
ブックカフェソロー – Book cafe Solow
オビカカズミさんの絵が書かれた森のパズル
【高知】樹齢500年、霧の中のひょうたん桜 – [Kochi] Gourd‐shaped cherry blossoms
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The Shisaka island, industrial heritage in Seto Inland Sea.
ジャパン・ブルーが織りなす二拍子『阿波しじら織り』 – Awa Shijira WeavingTAG : CATEGORY : Memo

着物携帯で思いついたのですが、防水携帯っていうのがありますよね。
あれ使えば、着物携帯を洗濯できる携帯にできる。
“防水”っていうのを読み違えて、“洗濯できる”って転換する。
これ、ほんとちっちゃな事なんですけど、
こうやって日常との接点をこつこつ探すっていうことも結構大切だったりします。
かつて入江にあった夷(えびす)神社 – ‘Ebisu Shrine’, once located on the coast.
SuicaやICOCAでことでんに乗れるように!
播磨国風土記に記された謎の巨石『石の宝殿』 – Mysterious megalith. The Stone Treasure Hall of Oshiko shrine
直島の黄色いカボチャ – Yellow pumpkin at Naoshima islandこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す