
一日でいろいろ見て廻ったのでとりあえずメモ。
男鹿和雄展 (東京都現代美術館)
卒業制作展 (ギャラリー間)
書道展で空海ちゃんの書を見る (国立新美術館)
金の卵展 (AXIS)
深澤直人 デザイナーワークショップ (ル・ベイン)
コルビュジェ展 (森美術館)
Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.3k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
39.9k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
吉野川 Yoshino-gawa river
【香川 11/15-24】雨月物語 白峰寺 – [Kagawa 15-24 Nov.] Shiromineji temple
【香川 2025年9月頃】サンポート高松に外資系ホテルが開業予定 – [Kagawa Around Sep. 2025] New hotel will open in Sunport Takamatsu
標高1,100mからの琵琶湖の絶景「びわ湖テラス」 THE BIWAKO TERRACE
季節が届く「hanasaka時計」はじまりました
佐那河内村『さなのごちそう便り』2017年3月号 青木さんのデコポン
【4月6日(日)】 小豆島を自転車でめぐる「ツール・ド・小豆島オリーブサイクリング」が開催されます。 Tour de Shodo island 6th April 2014
【新潟】開け、工場!燕三条 工場の祭典 – Tsubame-Sanjo Factory Festival
彫刻家の作る生きた壁と、日本初の緑青銅板仕上げの建築『百十四銀行本店』 – The green wall and 114th Bank at Kagawa pref.
川の花緑青(はなろくしょう)を探しあるく。岩手県西和賀町 – Searching for the river flower green and blue. Nishiwaga town, Iwate prefecture
四国食べる通信6月号の発送
【徳島・海女さん募集!】 全国から漁師や海女になりたい若者がやってくる漁村集落「伊座利」で漁村留学生を募集
黒潮が日本列島に最初にぶつかる絶景!臼碆(うすばえ)龍宮神社 – Usubae Ryugu Shrine
食の農村フィールドワーク 佐那河内村(さなごうちそん)
紫雲出山から見る瀬戸内海の島々と桜 – The view to Islands of Seto Inland Sea from Mt. Shiude
香川の島だけど味噌は岡山。塩飽諸島・本島の塩屋味噌
【新たなる移住先進地】佐那河内村で移住の勉強会
【香川・5/10-13】日本初の船上劇場「STU48号」が高松港に寄港!
ジョージナカシマ記念館 – GEORGE NAKASHIMA MEMORIAL GALLERY
美味しい芸術『ルパンドゥアベス』 – Le pain de Abbesses
今日は朝から佐那河内村の森へ
かつて讃岐平野は白糖の生産が日本一でした。砂糖の〆小屋 – The Sugar Mills at Kagawa pref.
潜水艦『まきしお』が高松港へ – The submarine “Makishio” arrives at Takamatsu port
【香川】日本最古の三間社流造様式の神社建築。国宝『神谷神社』 – [Kagawa] National treasures “Kandani shrine”
【香川】一生に一度は行きたい『こんぴらさん』長い石段を登ってお参り – [Kagawa] “Kotohiragu shrine (Konpirasan)”
瀬戸内海の高見島 Takamijima island, Seto Inland Sea
瀬戸内海の手島出身のシェフの日本料理店「てのしま」 – Modern Japanese restaurant “tenoshima” at Tokyo
【徳島】サーフィンとコーヒーをこよなく愛すマスターのお店『とよとみ珈琲』 – [Tokushima] Toyotomi Coffee
【高松市史跡】屋島を望む横穴式石室を持つ円墳「久本古墳」 – Hisamoto Ancient Tomb
Trencadis トレンカディス
ベルリンのコミュニティ農園 王女の庭「Prinzessinnengärten(プリンセッシネンガルテン)」
名勝を探しに広島県福山市・鞆(とも)、仙酔島へ Sensuijima island
【香川 7/20-8/4】瀬戸内の夜風を感じる食とアートと音楽の祭り「SETOUCHI SUMMER NIGHT FESTIVAL」
小豆島のこまめ食堂「オリーブ・ビーフ・バーガー」OLIVE BEEF BURGER
【香川】牡蠣消費日本一は高松市!牡蠣焼き『鹿酔庵(ろくすいあん)』 – [Kagawa] Takamatsu City is Japan’s largest consumer of oysters! Oyster Grill ‘Rokusuian’.
【入居者募集】仏生山駅前の老舗の喫茶店「銀嶺(ぎんれい)」 Old coffee shop “Ginrei” at Busshozan
【香川/解体】国の登録有形文化財、JR多度津駅『給水塔』 – [Kagawa/Demolished.] JR Tadotsu Station ‘water tower’, a registered national tangible cultural property.
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) – “Shikanoidesui” Deer well water
八千本、桜の山、八百萬神之御殿の桜 – 8,000 cherry trees “Yaoyorozu no Kamino Goten”
ハドソンヤード再開発 スティーブン・ホール – Hudson Rail Yards, Steven Holl Architects
【香川 国の登録有形文化財】築100年以上の古民家『松賀屋』 – [Kagawa National tangible cultural property] “Matsugaya”, Traditional Japanese House
紅葉、山深く。祖谷の山間集落へ The autumn color of leaves at Iya
土佐の桃源郷「上久喜の花桃」 – Flowering peach fairyland of Kochi
原爆ドームのレンガが香川県観音寺市の讃岐煉瓦ということが明らかに – The bricks of the Atomic Bomb Dome are made of Sanuki bricks from Kanonji, Kagawa Pref.
【宇高航路は終わらない】直島経由で高松港〜宇野港を船旅してみた!夜の直島 – Night Naoshima tour with Uno line ferry
写真の本屋「BOOKS f3(ぶっくす・えふさん)」
【愛媛】産直市で食べられるフルーツたっぷりケーキ 『さいさいきて屋』 – [Ehime] Fruit cakes of the market “Saisai kiteya”
槙塚鉄工所 ギャラリー アルターナ – Gallery Altana, Makizuka Steel Factory
【香川】焼菓子工房 ボンボニエール – [Kagawa] Baked Confectionery Bonbonniere
愛媛の茶処、新宮(しんぐう)の脇製茶場 – Waki tea plant of Shingu village
食からつながる秋田の交流拠点「よこてのわがや」 Yokote no wagaya, Akita pref.
山本忠司さん設計の五色台子ども館 – Goshikidai Hall for Children
愛媛の茶処、新宮(しんぐう)の脇製茶場 – Waki tea plant of Shingu village
鳴門からの贈り物、大毛島の豊田商店 – Gifts from Naruto “Toyota store” at Ōge island
【高知】魚を守る道、アイスハーバー型らせん魚道 – [Kochi] Ice Harbor type spiral fishway
【東京 3/8-4/22】高知県の個性を「デザイン」と「旅」の視点から見る展覧会「d design travel KOCHI EXHIBITION」
【香川 7/20-8/4】瀬戸内の夜風を感じる食とアートと音楽の祭り「SETOUCHI SUMMER NIGHT FESTIVAL」
アルハンブラ宮殿 – Alhambra
【香川/解体】国の登録有形文化財、JR多度津駅『給水塔』 – [Kagawa/Demolished.] JR Tadotsu Station ‘water tower’, a registered national tangible cultural property.
瀬戸内漁船取材。梅雨明け、夜の海底を泳ぐ鱧(はも)を追う – Got in a fishing boat of Conger pikes at Seto Inland Sea
天空の神社と鎖場『嶽山(だけやま)』 – “Mt. Dakeyama”, Miki town, Kagawa pref.
朝の連ドラを見ながらうどんを食べて、出勤するというライフスタイル – My lifestyle with Sanuki udon
海を見ながらいただく島の味「粟島・民宿ぎんなん」 – Awashima island “Ginnan”
美味しい野菜と魚、かまどで炊いたご飯が頂けるカフェ。シウンカフェ SHIUN CAFE
村で頂いた菜の花でパスタをつくる。
すべてはこの一冊からはじまった。『瀬戸内海論』小西和 – Book of Seto Inland Sea by Kanau Konishi
クラフトビールと自然派ワインと音楽『メロバー』 – Craft beer, natural wine and music, “melobar”
マロニエの並木が窓辺に見えてた – Foliage and flowers of marronnier
一日でいろいろ見て廻ったのでとりあえずメモ。
男鹿和雄展 (東京都現代美術館)
卒業制作展 (ギャラリー間)
書道展で空海ちゃんの書を見る (国立新美術館)
金の卵展 (AXIS)
深澤直人 デザイナーワークショップ (ル・ベイン)
コルビュジェ展 (森美術館)
吉野川 Yoshino-gawa river
【香川 11/15-24】雨月物語 白峰寺 – [Kagawa 15-24 Nov.] Shiromineji temple
【香川 2025年9月頃】サンポート高松に外資系ホテルが開業予定 – [Kagawa Around Sep. 2025] New hotel will open in Sunport Takamatsu
標高1,100mからの琵琶湖の絶景「びわ湖テラス」 THE BIWAKO TERRACE
季節が届く「hanasaka時計」はじまりました
佐那河内村『さなのごちそう便り』2017年3月号 青木さんのデコポン
【4月6日(日)】 小豆島を自転車でめぐる「ツール・ド・小豆島オリーブサイクリング」が開催されます。 Tour de Shodo island 6th April 2014このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す