
おまけといってはなんですが、風神だけではなんなので雷神メモ。
先に紹介した風神雷神図屏風展にて、
抱一画に対する作品解説の文章はするどく。
「漫画チック」「悪あがき」などもう、けちょんけちょん。
そのあたりも、見所でございます。
ちなみに僕のスケッチは、
輪郭線がはっきりしている光琳の風神雷神図屏風を模写しています。
参考:
俵屋宗達 (wikipedia) [Link]
尾形光琳 (wikipedia) [Link]
Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.7k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.3k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
39.9k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.5k件のビュー
アートベース百島 ART BASE MOMOSHIMA
青森県南郷、雪の下のニンジン農家「南風農園」 Nanpu Farm at Aomori pref.
八千本、桜の山、八百萬神之御殿の桜 – 8,000 cherry trees “Yaoyorozu no Kamino Goten”
四国食べる通信、新しいロゴを製作中
京都・哲学の道、薪窯のレストラン「monk」
瀬戸内海・家島諸島上空を飛行中
宗田節の香り漂う土佐清水
キャベツ a cat named Cabbage
【小豆島】分かち合うコミュニティの形。小豆島のわりご弁当 – [Shodoshima island 13th Oct.] “Warigo lunch box” for Fermers’ Kabuki of Shodoshima island
【淡路島】丹下健三設計『戦没学徒記念 若人の広場』 – [Awajishima island] “Memorial of War Dead Students, Youth Plaza” designed by architect Kenzo Tange
あらゆる境界を越えて、人が集う宿 「Nui. | HOSTEL & BAR LOUNGE」 Beyond all borders
伊東豊雄建築ミュージアム – Toyo Ito Museum of Architecture, Imabari
山口県熊毛郡田布施町『後井古墳(ごいこふん)』 – Goi Mounded Tomb
銘菓『栗林(りつりん)のくり』御菓子処 湊屋 – Japanese sweets shop, Minato-ya
ベルリンのコミュニティ農園 王女の庭「Prinzessinnengärten(プリンセッシネンガルテン)」
すだちコロナ Sudachi Corona
【香川】瀬戸内海、大崎の鼻の桜 – [Kagawa] Cherry Blossoms of Osaki no hana, Setouchi
そうめん茹でるな!『田舎そば川原』さんのYoutube動画が話題 – “Don’t boil somen”, Youtuber “Inakasoba Kawahara”
槙塚鉄工所 ギャラリー アルターナ – Gallery Altana, Makizuka Steel Factory
瀬戸内海を一望できる安藤忠雄さん設計のホテル「瀬戸内リトリート青凪(あおなぎ)」 Setouchi retreat AONAGI
【日テレ9月17日18:30〜】愛媛県愛南町のスマ!「満天☆青空レストラン」
雨に濡れた臥龍山荘(がりゅうさんそう) – Garyu Sanso, mountain villa in rainy day
本物のダシの香りがいただけるうどん屋「石川うどん」
【閉店】多くの芸術家が愛した讃岐料理「まいまい亭」 – [Closed] Maimai-tei, rendezvous for artists
農家がつくるフェルミチーズの工房「醍醐」 愛媛県内子町 Daigo cheese factory
少林寺拳法発祥の地、四国鉄道発祥の地、空海生誕の地である香川県多度津町!
音戸の舟唄が響く。江戸より音戸の瀬戸を繋いできた音戸の渡し船 – Ondo no Funauta (Boatman’s song at Ondo)
神山の三椏(ミツマタ) – Oriental paperbush
【愛媛】宇和島の牛鬼。秋祭り – [Ehime] Autumn festival at Uwajima city, Ehime pref.
粟島、馬城八幡神社 – Maki Hachiman Shrine of Awashima island
瀬戸の島々を紡ぐ。渡船を巡る旅
親子ときどき同級生「高松私立おやこ小学校」 – OYAKO School
徳島県最後の村に地域交流拠点『新家(しんや)』がオープン!
栗林公園に行ったら、讃岐うどん 上原屋 – Sanuki Udon Noodle Ueharaya
国生み神話の舞台、沼島の上立神岩に行く – Kamitategami rock at Nushima island
横浜美術館 ― 丹下健三が描いた港町の文化拠点 – Yokohama Museum of Art ― Kenzo Tange’s Cultural Hub for the Port City
三井造船進水式 Launching ceremony
味の風 しらと Shirato, Takamatsu
いい街にはいい本屋がある『本屋 ルヌガンガ』 – lunuganga book store
【愛媛】宮島さん。桜井・厳島神社の藁船流し – [Ehime] Miyajima-san. Straw boat floating in Sakurai, Imabari city
【愛媛】産直市で食べられるフルーツたっぷりケーキ 『さいさいきて屋』 – [Ehime] Fruit cakes of the market “Saisai kiteya”
森の香りを届ける手紙
大阪の下町の日常を旅する『セカイホテル』 – SEKAI HOTEL, a trip to enjoy everyday life in downtown Osaka.
秋田の日本酒の未来をつくる日本酒技術集団「NEXT 5(ネクストファイブ)」
【日本一怖い模様のもなか!?】厄除けもなか タバタヤ菓子舗『鬼瓦もなか』 – “Onigawara Monaka” of Tabataya confectionery
劇場をつくろうとしたら喫茶店になりました。「喫茶ままごと」
【高知 天然記念物】牧野富太郎さんも訪れた『伊尾木洞』のシダ群落 – [Kochi Natural monument] Fern colony in “Ioki Cave”, visited by Tomitaro Makino.
【香川】丹下健三『香川県庁舎東館』国の重要文化財 – Kagawa Prefectural Government Office Building by architect Kenzo TANGE
愛媛県宇和島市の九島に30年がかりで橋が架かりました。
【高知 完全予約制】手打そば 時屋 – [Kochi / Reservation required] Handmade Soba Noodles “Tokiya”
農家がつくるフェルミチーズの工房「醍醐」 愛媛県内子町 Daigo cheese factory
瀬戸の郵便船「郵政丸」 Mail ship of Seto Inland Sea
白木蓮(ハクモクレン)が咲きそうです
【徳島 8/12-15】阿波おどり ― 400年続く徳島の夏の熱狂 – [Tokushima 12-15 Oct.] Awa Dance Festival, Tokushima’s 400-year-old summer extravaganza
高松・まちなかループバス Loop bus service at Takamatsu city
【香川 四国遍路 82番札所】根香寺(ねごろじ)の牛鬼 – Ox demon (Ushioni) of Negoroji temple
自家焙煎コーヒーとお菓子『サイトウコーヒー』 – Saito Coffee
大島のカフェ・シヨル – cafe SHIYORU Art for the Hospital Project
瀬戸内の両墓制 – Dual-grave system of Seto Inland Sea
トラベルカルチャーマガジン『TRANSIT(トランジット)』
琴電屋島駅 近代化産業遺産 Yashima station, modernization industrial heritage
今日はふらりと小豆島へ
【香川 7/20-8/4】瀬戸内の夜風を感じる食とアートと音楽の祭り「SETOUCHI SUMMER NIGHT FESTIVAL」
Google瀬戸内アイランド・ビューと、ことでんトレイン・ビューの見どころまとめ – Google Island View
食べる竹!木桶でつくるメンマがうまい!
来たことのある 初めての場所『四国村』 Shikoku-mura village
佐那河内村の川をあるく
【香川】ぱしふぃっく びいなす – [Kagawa: Arrived Saturday 19 Nov.] Pacific Venus
【徳島 国の重要文化財】三河家住宅 – Mikawa Family Residence, Tokushima.
庭 Our garden
【広島】瀬戸内海を望む礼拝堂『リボンチャペル』 – [Hiroshima] Ribbon Chapel
香川県さぬき市上空。川が瀬戸内海に流れ込む – Landscape from a birds-eye view of Sanuki city, Kagawa pref.
風景に潜むアーティストTAG : CATEGORY : Memo

おまけといってはなんですが、風神だけではなんなので雷神メモ。
先に紹介した風神雷神図屏風展にて、
抱一画に対する作品解説の文章はするどく。
「漫画チック」「悪あがき」などもう、けちょんけちょん。
そのあたりも、見所でございます。
ちなみに僕のスケッチは、
輪郭線がはっきりしている光琳の風神雷神図屏風を模写しています。
参考:
俵屋宗達 (wikipedia) [Link]
尾形光琳 (wikipedia) [Link]
アートベース百島 ART BASE MOMOSHIMA
青森県南郷、雪の下のニンジン農家「南風農園」 Nanpu Farm at Aomori pref.
八千本、桜の山、八百萬神之御殿の桜 – 8,000 cherry trees “Yaoyorozu no Kamino Goten”
四国食べる通信、新しいロゴを製作中
京都・哲学の道、薪窯のレストラン「monk」
瀬戸内海・家島諸島上空を飛行中
宗田節の香り漂う土佐清水このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
るる
TBありがとうございます。
“けちょんけちょん”でしたね…(笑)
何もそこ迄…って位に…
あの文章も含め“出光の罠”に係り、話題にもなりましたね
プレゼンは素晴らしかったです。
yousakana
こちらこそありがとうございます。
いい展示でしたね。
これからもブログ拝見させていただきます。
それではまた。