佐那河内村の川で獲っていただいた天然鮎。半分は塩焼きに、半分は鮎パエリアになりました。添えるスダチはもちろん佐那河内村のスダチ。養殖魚にはない鮎の香り、嗅いだことありますか。水質の良い川で育った鮎は、スイカのような香りがして生臭さがないんです。とても美味しかったです。ご馳走様でした。


Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.4k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.9k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.4k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.2k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.2k件のビュー
世界で最も美しいアリーナ「香川県立アリーナ」 ...
37.5k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.8k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.7k件のビュー
佐那河内村、柚子のいい香り – Good smell, Yuzu orchard at Sanagochi village
【徳島 7/6】1000m山の上。大川原高原のあじさいまつり – [Tokushima 6 July] Hydrangeas of Sanagochi Village
佐那河内村、キウイの花 – Flowers of Kiwifruit
すだちの花がいい香り。村すだち
西日本の柏餅は柏の葉ではなくサルトリイバラの葉。村に残る旧暦の文化 – Kashiwa-mochi with leaves of the China root. Culture of the lunar calendar in the village
佐那河内村、立夏の花 – Rare flowers in Sanagochi village
春の花を巡る山のフィールドワーク。さなごうち – Fieldwork of spring mountain at Sanagochi village
想いのこもった桐の花 – Foxglove tree
【徳島】春の足音、バンドマンの菜の花農家。佐那河内村の菜の花農家 森崎
春の色で染まる村。さなごうち – Beautiful mimosa tree of Sanagochi village
【徳島 公共建築百選】増田友也設計『鳴門市文化会館』 – [Tokushima: 100 public buildings] “Naruto City Cultural Hall” designed by architect Tomoya Masuda
【直島】泊まれる美術館、ベネッセハウス – [Naoshima island] Stay in the Art Museum “Benesse House”
【小豆島】ぷりっぷりの食感に感動!『なかぶ庵』さんの生そうめん – [Shodoshima island] Somen noodles (fine white noodles) “Nakabuan”
オープンファームや村の野菜を使った美味しい食の企画
高松市の仏生山(ぶっしょうざん)にある85年前の建物を生かした「カフェ・アジール」さんが一緒に働いてくれるスタッフを募集しています。落ち着く空間の素敵なカフェです。
【広島】映画『裸の島』舞台、宿禰島(すくねじま) – [Hiroshima] Sukunejima island, setting of the film The Naked Island.
塩塚高原 – Shiozuka Plateau
瀬戸内の島の空気を感じられる Bar 「mareo」
【香川】ダブルダイヤモンド讃岐富士 – [Kagawa] Double Diamond Mt. Sanukifuji
霧の森の日本茶カフェ「ゆるり」 – cafe in the foggy forest
標高1,100mからの琵琶湖の絶景「びわ湖テラス」 THE BIWAKO TERRACE
塩飽諸島・広島 – Shiwaku hiroshima island
瀬戸芸で訪れてほしい島。国立ハンセン病療養所のある大島へ一般の人も訪問可に – Ōshima Seishōen Sanatorium
「まつざきしげるいろ」の作り方の紹介 – サクラクレパス色絵の具
世界で最も美しい滝『プリトヴィツェ湖群国立公園』 – Plitvice Lakes National Park
名水でつくられた棚田のお米がうまい。日本棚田百選のひとつ小豆島中山地区千枚田
登録有形文化、四国村・久米通賢邸で料理 cooking at traditional Japanese house
UNIQLO(ユニクロ) | LifeWear magazine | Kagawa: Timeless Modern
裏から眺める紅葉がオススメ。昼の大名庭園をあるく – Colors of autumn leaves at Ritsurin Garden
【愛媛 10/11-17】屋台が川を渡る幻想的な西条祭り 伊曽乃神社の宮入り – [Ehime 11-17 Oct.] Isono Shrine Saijo Festival
淡路島 花さじきの菜の花畑 – Awaji Flower Gallery (Awaji Hana Sajiki) at Awaji island
男木島の打瀬船(うたせぶね)
【香川】古くからお遍路さんの喉を潤してきた桃『飯田桃園』 – [Kagawa] Plum and Peach orchard “Īda Peach Farm”
瓦町FLAG – The Kawaramachi FLAG building
ケーキにフォークを刺すのがドイツ式!
現存獅子数800組、日本一!香川県は獅子舞王国 – 800 Shishimai (Traditional lion dance) remain active in Kagawa pref.
瀬戸内海の美味しいもの東京で味わう「ポンテせとうみ」 – Ponte Seto-Umi
手作りフルーツシロップのかき氷「KAKIGORI CAFE ひむろ」Shaved ice cafe “HIMURO”
【毎年6/15】初夏の風物詩、満濃池のゆる抜き – [Kagawa 6/15] “Mannou pond”, Seasonal event of releasing water from a reservoir
【香川 3月中旬】堀池のしだれ桜 – [Kagawa Mid-March.] Weeping cherry of Horike
【香川】植物学者 三木茂さんと『メタセコイア』 – [Kagawa] Discovery of the fossil genus Metasequoia 1941 by Botanist Shigeru Miki
猫とお菓子と木工所。お菓子工房 – Botan cafe
【香川】花崗岩の採石で栄えた小さな島、小与島(こよしま) – [Kagawa] Koyoshima island
ステンドグラス – stained glass
村の産直で買ったスモモがうまい
農家がつくるフェルミチーズの工房「醍醐」 愛媛県内子町 Daigo cheese factory
赤ピーマンのオリーブオイル漬け「Poivron à huile(ポワブロン•ア•ユイル)」
【愛媛】隈研吾さんが設計『いとまちホテルゼロ』 – [Ehime] “ITOMACHI HOTEL 0” designed by Kengo Kuma
讃岐うどん さか枝 – Sanuki Udon Noodle “Sakaeda”
四国のおむすびと味噌汁
標高1,100mからの琵琶湖の絶景「びわ湖テラス」 THE BIWAKO TERRACE
古代瀬戸内海の海上交通に関わる墓『長崎鼻古墳』 – Nagasakinohana Ancient Tomb
【香川 4/29公開 古墳の日】王墓山古墳(おうはかやまこふん) – [Kagawa 29 Apr Open to the public Kofun Day] Ohakayama burial mound
小豆島の古民家カフェ「タコのまくら」 Cafe Takonomakura at Shodoshima island
瀬戸芸で訪れてほしい島。国立ハンセン病療養所のある大島へ一般の人も訪問可に – Ōshima Seishōen Sanatorium
【徳島】ゼロ・ウェイスト宣言の町、上勝町のブルワリー『RISE & WIN Brewing』
山あいの木造校舎、物・食・学の複合施設『シモノロ・パーマネント』 – Complex facility “Shimonoro Permanent”
【淡路島】丹下健三設計『戦没学徒記念 若人の広場』 – [Awajishima island] “Memorial of War Dead Students, Youth Plaza” designed by architect Kenzo Tange
森の香り。梼原(ゆすはら)森林セラピーロード – Forest Therapy Road of Kubotani
高松夜うどんの有名店のサバがうまい『こんぴらうどん』 – Mackerels are delicious! “Konpira udon”
【愛媛】西条はそば処『西條そば 甲』 – [Ehime] Saijo Soba “KINOE”
トンネルを抜けるとそこは村でした。
【愛媛 国の登録有形文化財】浦辺鎮太郎さん設計『西条栄光教会』クリスマス – [Ehime / National Tangible Cultural Property] Saijo Eiko Church
【閉店】創業60年の老舗のうどん屋「谷川製麺所」が閉店 – [Close Dec. 30th] Tanigawa noodle‐making factory at Kagawa
市場のごはん『おけいちゃん』 – Cuisines of fIsh market “Okeichan”
いざ神山へ!梅の収穫に
佐那河内村、立夏の花 – Rare flowers in Sanagochi village
かつての瀬戸内の小島、天狗の休憩処「芝山神社」 – Shibayama shrine
裏から眺める紅葉がオススメ。昼の大名庭園をあるく – Colors of autumn leaves at Ritsurin Garden
【愛媛 8/14】五反田の柱祭り – [Ehime, 14 Aug.] Gotanda’s Pillar Festival
【小豆島 7/5】虫送り、江戸時代から島に伝わる行事 – [Shodoshima island 5 July] The torch procession at island
佐那河内村、雉(キジ) pheasants at Sanagochi village
【愛媛】産直市で食べられるフルーツたっぷりケーキ 『さいさいきて屋』 – [Ehime] Fruit cakes of the market “Saisai kiteya”
日本最長の山脈、奥羽(おうう)山脈
東讃岐きっての桜の名所 亀鶴公園の夜桜
讃岐うどん さか枝 – Sanuki Udon Noodle “Sakaeda”
【11月12日(日)まで】瀬戸内の島と坂のまち。尾道『海と山のアート回廊』
タブラオ マリア・ラ・カナステラ – Maria la Canastera
佐那河内村の川で獲っていただいた天然鮎。半分は塩焼きに、半分は鮎パエリアになりました。添えるスダチはもちろん佐那河内村のスダチ。養殖魚にはない鮎の香り、嗅いだことありますか。水質の良い川で育った鮎は、スイカのような香りがして生臭さがないんです。とても美味しかったです。ご馳走様でした。


佐那河内村、柚子のいい香り – Good smell, Yuzu orchard at Sanagochi village
【徳島 7/6】1000m山の上。大川原高原のあじさいまつり – [Tokushima 6 July] Hydrangeas of Sanagochi Village
佐那河内村、キウイの花 – Flowers of Kiwifruit
すだちの花がいい香り。村すだち
西日本の柏餅は柏の葉ではなくサルトリイバラの葉。村に残る旧暦の文化 – Kashiwa-mochi with leaves of the China root. Culture of the lunar calendar in the village
佐那河内村、立夏の花 – Rare flowers in Sanagochi village
春の花を巡る山のフィールドワーク。さなごうち – Fieldwork of spring mountain at Sanagochi village
想いのこもった桐の花 – Foxglove tree
【徳島】春の足音、バンドマンの菜の花農家。佐那河内村の菜の花農家 森崎
春の色で染まる村。さなごうち – Beautiful mimosa tree of Sanagochi villageこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す