来年も、四国や瀬戸内の島々の美しい風景や美味しいもの、
未来に残したい物語のある文化などをご紹介していきたいと思います。
誰よりも現地に足を運び、その土地の空気を吸って、感謝を忘れず、
精一杯 四国での暮らしを楽しみたいと思います。
物語を届けるしごとを見てくださって、ありがとうございます!
		        
		
						
			
			
				Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
 72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
 44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
 42.3k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
 42.1k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
 40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
 38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
 37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
 37.2k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
 34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
 34.6k件のビュー
島の港についたら船の積み荷をみてほしい
ウサギニンゲンライブ at 豊島・食堂101号室 – usaginingen live at Teshima island
まち歩き演劇「パラダイス仏生山」の映画上映会とトーク・イベント
BBC「2025年の旅行先ベスト25」に直島が選ばれました! – Naoshima has been selected as one of the BBC’s ‘The 25 best places to travel in 2025’!
メスキータ – mezquita
瀬戸内国際芸術祭2016年のテーマは「食」!開催概要が発表されました。
高松で数少ない空襲を逃れた戦前の近代洋風建築「旧高松港管理事務所(旧県営桟橋)」の解体工事が今朝からはじまり、84年の歴史に幕を下ろそうとしています – Kagawa prefectural pier. Demolition workers started to tear down the building in this morning.
銭湯が生まれ変わって地域の交流拠点に『藝術喫茶 清水温泉』 – Art cafe Shimizu hot spring –
阿波の金時豚
【グッドデザイン金賞】広島県・福山市商店街アーケード「とおり町Street Garden」
瀬戸内海を眺める展望カフェ『大川オアシス』 – “Okawa Oasis”, a café with a view over the Seto Inland Sea.
【香川】美術館は心の病院『丸亀市猪熊弦一郎現代美術館』 – [Kagawa] Art is a Vitamin “MIMOCA”
小豆島で買えるオリーブオイルのお店「i’s Life (イズライフ)」
日本海に向かう旅姿、流政之『波しぐれ三度笠』 – Namishigure Sandogasa by Masayuki Nagare
100年以上の歴史をもつ鉄道工場『ことでん仏生山工場』 – Kotoden Busshozan Factory
世界中からリピーター。人口8人の秘境、牛島のゲストハウス – Guest House “Island Girl” and “Ocean Front” at Ushijima island
【香川】丹下健三設計「船の体育館」取り壊しが決まっている香川の文化遺産をホテルに – [Kagawa] Kenzo Tange’s ‘Boat Gymnasium.’ A cultural heritage site in Kagawa that is scheduled for demolition will be converted into a hotel.
Googleストリートビュー四国まとめ。徳島は阿波踊り、瀬戸内の島々も歩けます。
【香川】三沢厚彦さんの熊の石像 – Atsuhiko Misawa “Animal” at Takamatsu city, Kagawa pref.
香川県屋島にある古民家博物館『四国村』 – Shikoku Mura, open aire museum of Japanese traditional architecture
【香川】高松の素敵な本屋まとめ – [Kagawa]  Wonderful book shops at Takamatsu city
オビカカズミさんの絵が書かれた森のパズル
佐那河内村、柚子のいい香り – Good smell, Yuzu orchard at Sanagochi village
見渡すかぎり秋桜(コスモス)の絨毯!淡路島・あわじ花さじき
秋田杉を使った美しい秋田駅バスターミナル Timbered Akita station bus terminal
【海の見える喫茶店】香川・丸亀港に期間限定「港のカフェPier39」がオープン
400年の歴史、30時間以上かけて作る本物の素麺『すする』 – “susuru” Somen noodles restaurant
【宇高航路は終わらない】直島経由で高松港〜宇野港を船旅してみた!夜の直島 – Night Naoshima tour with Uno line ferry
【健康夜食】老舗かまぼこ店、熊野かまぼこ
フランスの最も美しい村 – Les plus beaux villages de France
創業江戸時代末期、徳島県牟岐町の老舗の干物屋、泉源(いずげん)
イスラム教徒の残した城塞 アルハンブラ宮殿 アルカサバ – Alcazaba
高松で数少ない空襲を逃れた戦前の近代洋風建築「旧高松港管理事務所(旧県営桟橋)」の解体工事が今朝からはじまり、84年の歴史に幕を下ろそうとしています – Kagawa prefectural pier. Demolition workers started to tear down the building in this morning.
瀬戸内の海の幸、小豆島の海辺の宿『海音真里』 – “Umioto Mari” Seaside inn of Shodoshima island
【小豆島】池田の桟敷。江戸時代に築かれた石垣でみる秋祭り – [Shodoshima] The autumn festival at stone wall in Shodo island
【香川 11/15】点灯153周年!瀬戸内海で最も古い近代灯台。与島、鍋島灯台 – [Kagawa 15 Nov.] 153th anniversary of lighting! The oldest modern lighthouse in the Seto Inland Sea. Yoshima Island, “Nabeshima Lighthouse”
ドイツのオーガニック食品「Bio-Supermark(ビオ・ズーパーマルクト)」
八千本、桜の山、八百萬神之御殿の桜 – 8,000 cherry trees “Yaoyorozu no Kamino Goten”
佐那河内村の食べられる野草 Edible native grass at Sanagochi village
【香川】丹下健三設計の香川県庁舎で撮影された映画『Arc アーク』 – [Kagawa] Movie “Arc” filmed at Kagawa Pref. Office (Kenzo Tange 1958)
香川県屋島にある古民家博物館『四国村』 – Shikoku Mura, open aire museum of Japanese traditional architecture
食と音楽を融合したライブパフォーマンス「EATBEAT! in 高松」
牛窓の水没ペンション村 – Submerged Pension Village of Ushimado
青森の郷土料理「かっけ」
四国食べる通信6月号の発送
村の美味しい季節をお届けします「さなのごちそう便り」Delicious letter of Sanagochi village
すだちケーキ
谷に咲く紫陽花。四国遍路最後の霊場、第88番札所の大窪寺 – Hydrangea and Okuboji temple
星や月を眺めるなら四国の山奥の宿や島の展望台がオススメ。四国・瀬戸内の天体観測スポットまとめ
瀬戸の絶景。しまなみ海道を眺める隈研吾さん設計の「亀老山展望台」 – Kirosan observatory park
讃岐の山、三兄弟 – Mt. 3 brothers of Kagawa pref.
青森県南郷、雪の下のニンジン農家「南風農園」 Nanpu Farm at Aomori pref.
【愛媛 国の登録有形文化財】浦辺鎮太郎さん設計『西条栄光教会』クリスマス – [Ehime / National Tangible Cultural Property] Saijo Eiko Church
【11月12日(日)まで】瀬戸内の島と坂のまち。尾道『海と山のアート回廊』
【小豆島】池田の桟敷。江戸時代に築かれた石垣でみる秋祭り – [Shodoshima] The autumn festival at stone wall in Shodo island
西日本の柏餅は柏の葉ではなくサルトリイバラの葉。村に残る旧暦の文化 – Kashiwa-mochi with leaves of the China root. Culture of the lunar calendar in the village
牛、草食む大川原高原。削蹄師(さくていし)という仕事
火を囲み朝日を出迎える日本の伝統行事。小豆島のとんど – “Tondo” A Japanese traditional event to welcome the morning sun around a fire. Tondo in Shodoshima
【これが高知の桜】日本の植物学の父、牧野富太郎がみつけたセンダイヤ桜 – Sendaiya cherry tree
来たことのある 初めての場所『四国村』 – Shikoku-mura (Shikoku Village)
【香川 秋冬限定】オリーブハマチ丼 – [Kagawa Olive Hamachi season] Rice bowl topped with Olive Hamachi (yellow-tail)
古墳時代の最先端『石舟石棺(いしぶねせっかん)』 – Stone coffin about 1,500 years ago
【採れたてはちみつのピザ】佐那河内村ではちみつワークショップ
【国史跡】徳島最大の前方後円墳『渋野丸山古墳』 – [National Historic Site] Shibuno Maruyama Tumulus
苔生す上一宮大粟神社。徳島県神山 Moss-covered Kami Ichinomiya Ooawa Shrine at Kamiyama
男木島の暮らしが見える『ダモンテ商会』 – Damonte at Ogi island
島の日常と獣の革「うすけはれ」 – usuqefare at Shodoshima island
川遊びの季節 佐那河内村
辰年に香川県最高峰、竜王山へ – Climbing Mt Ryuoh, the highest peak in Kagawa Prefecture, in the Year of the Dragon.
【閉店】喫茶店『馬区(ばく)』 – [Closed] Coffee shop “BAKU”
空港から15分でいける温泉郷、香川・塩江(しおのえ) – Hot spring village “SHIONOE” near Takamatsu airport
小豆島の新漬けオリーブ – Freshly pickled olive of Shodoshima island
鞆(とも)冬の名物、サヨリの天日干し。Winter feature of Tomonoura, dried fish in the sun
マリア様をのせた神輿(みこし) パソ – Paso
うららを読んで行きたくなった瀬戸内の島々まとめ The comic Urara reminds me of Seto Inland Sea.
新香川県立体育館の設計5業者が一次審査通過
瀬戸内の冬のごちそう。カキ食べ放題『かきの山』 – Only Winter, Grilled Oysters “Kaki-no-yama”
瀬戸内海の手島出身のシェフの日本料理店「てのしま」 – Modern Japanese restaurant “tenoshima” at Tokyo
瀬戸内海の豊島で船舶免許を取りました!TAG : CATEGORY : Memo
来年も、四国や瀬戸内の島々の美しい風景や美味しいもの、
未来に残したい物語のある文化などをご紹介していきたいと思います。
誰よりも現地に足を運び、その土地の空気を吸って、感謝を忘れず、
精一杯 四国での暮らしを楽しみたいと思います。
物語を届けるしごとを見てくださって、ありがとうございます!
島の港についたら船の積み荷をみてほしい
ウサギニンゲンライブ at 豊島・食堂101号室 – usaginingen live at Teshima island
まち歩き演劇「パラダイス仏生山」の映画上映会とトーク・イベント
BBC「2025年の旅行先ベスト25」に直島が選ばれました! – Naoshima has been selected as one of the BBC’s ‘The 25 best places to travel in 2025’!
メスキータ – mezquita
瀬戸内国際芸術祭2016年のテーマは「食」!開催概要が発表されました。このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す