絵巻 視覚の迷宮 [Link]
新日曜美術館
朝のやつをみて、かなり面白かったのでメモ。
異時同図法や反復図法について
ジブリの高畑(高畑勲)さんのインタビューや映像による検証を通して解説しています。
見逃した方は夜の再放送をチェック!!
番組 :新日曜美術館 (NHK教育)
日程 :2006年 4月23日(日)
時間 :9:00~9:45 / 20:00~20:45「絵巻」は、世界に類を見ない日本独自の芸術。物語をビジュアル化した絵巻には、さまざまな視覚の仕掛けが施されている。場面の間に「霞(かすみ)」を挟むことで現代の映像で用いられるフェードイン、フェードアウトの効果を出したり、また時間経過を表すため同一画面に同じ人物を配置したり…。ゲストにマンガ評論家の夏目房之介さんを招き、絵巻の魅力に迫る。
コーナーの最後には、
手塚治の鳥獣戯画について語るインタビューが再放送されます。


![【香川】高松の素敵な本屋まとめ - [Kagawa] Wonderful book shops at Takamatsu city](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/43920-featured-120x120.jpg)


![【高知】魚を守る道、アイスハーバー型らせん魚道 – [Kochi] Ice Harbor type spiral fishway](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/50244-featured-120x120.jpeg)





![【香川 10/9-11】讃岐に秋を告げるこんぴらさんの神輿渡御 『金刀比羅宮例大祭』 - [Kagawa 9-11 Oct.] Konpira Shrine Autumn Festival](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/13558-featured-120x120.jpg)





![【香川】春日川の川市 – [Kagawa] River market of Kasuga river](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/49605-featured-120x120.jpeg)























![【香川】一生に一度は行きたい『こんぴらさん』長い石段を登ってお参り – [Kagawa] “Kotohiragu shrine (Konpirasan)”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2017/04/konpira-sakura-800x536.jpg)



![【香川】毎朝焼き立て!高松のスコーン専門店『grain. (グレイン)』 – [Kagawa] Freshly baked scone “grain.”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2017/01/DSC_8980-1024x683-1-800x534.jpg)




![【全国初 泊まれる城】大洲城 – [Ehime] You can stay Ozu Castle](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2020/07/Ozu-Castle-800x533.jpg)







![【岡山】桃太郎伝説の鬼神・温羅の居城『鬼ノ城』 – [Oayama] “Kinojo Castle”, the residence of Ura, the demon god of the Momotaro legend.](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2023/06/Kinojo-Castle_Oayama-800x533.jpeg)
![【創業幕末!】うどん県最古『ヨコクラうどん』 – [Since Edo period] The oldest udon shop in Kagawa Pref. “Yokokura Udon”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/12/yokokura-udon_takamatsu-kagawa_index-800x533.jpg)



![【香川】モロッコの伝統ラグ『ボ・シャルウィット』 – [Kagawa] Boucherouite shop “maroc”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2023/08/Boucherouite-shop-maroc-800x533.jpeg)











![【香川】建築家・山本忠司。風土に根ざし、地域を育む建築 – [Kagawa] Architect Tadashi Yamamoto](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2019/02/Seto-Inland-Sea-History-Folk-Museum-3-800x535.jpg)




![【高知】樹齢500年、霧の中のひょうたん桜 – [Kochi] Gourd‐shaped cherry blossoms](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2017/04/niyodo-river_sakura-800x450.jpg)











![【兵庫】瀬戸の洋上で獅子が舞う『家島天神祭』真浦の獅子舞 – [Hyogo] Lion dances over the Seto Inland Sea”Ieshima Island Festival”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2017/07/ieshima-800x713.jpg)






![【香川】つつじのトンネル。仏生山公園 – [Kagawa] Azalea tunnel, Bussyouzan Park](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2023/05/Busshozan-park-800x533.jpeg)

![【生誕102年 香川】彫刻家『流政之』 – [Kagawa] Sculptor Masayuki Nagare](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2019/04/nagare_matakimai-1-800x534.jpg)


まつしまるなです
私も今日の新日曜美術館を観たのですが、
大学の授業(日本文学概論なのですが)で異時同図法のことを習ったことを思い出しました。
http://www.alles.or.jp/~aura/books/jungle/hill.html
これは教授が教えてくれたサイトなのですが、
シュールで面白くないですか?
ちなみに鳥獣戯画の乙巻は動物生態図らしいです。
yousakana
おお、面白さを共有できる人がいてよかた。
この写真合成で再現するっていうの。面白いね。
この人の北斎の本とかも面白そう。
> 鳥獣戯画の乙巻は動物生態図らしいです
あ、そうなの?蛙や兎の?
まつしまるな
馬から獏まで色々のようですよ!
どうやら京都国立博物館で展示されてるみたいです。
yousakana
そうなんだあ。京都国立博物館、いってみなきゃだね。
行きたい美術館や博物館がたまってしまって大変。
番組で面白かったのは巻物の読み方の話。
広げて見ちゃだめなんですよっていうのが興味深かったな。