夏至
2003年夏至、文化人類学者の竹村真一先生の元で100万人のキャンドルナイトという、夏至と冬至にキャンドルを灯しゆっくり過ごそうというムーブメントの立ち上げに奔走し、仲間たちと企画に魂を込めていました。この活動はもともとスリーマイルの原発事故があった後にアメリカで起こった節電運動の影響で起こったものだったのですが、私自身は環境運動畑ではなかったので、実行委員会の中でもちょっと違う方向性を模索していました。キャンドルナイトという企画は、いつも忙しく過ごしている人も、この日だけはゆっくりと過ごしませんか、という提案で、家族と絵本を読むのもいいですし、恋人とご飯をつくってゆっくり過ごすのもいい。言ってみれば【空っぽの時間】の提案としてはどうだろうか。というコンセプトメイキングを仲間たちとしてきました。そして、それから10年以上たって四国食べる通信を四国の仲間と立ち上げるわけですが、四国食べる通信もこのキャンドルナイトと全く同じで時間の提案、過ごし方の提案なのだと思っています。2ヶ月に一度、この食べる通信が届く日は、会社の仲間や家族や友人と一緒にテーブルを囲んで欲しい。だからパッケージの設計をする時、2人ぶんの食材に設定したのです。10年以上前から文化人類学に関わるさまざまなプロジェクトを共にし、そしていまは食べる通信の仲間である玉利 康延くんと東京・都電テーブルにてお話します。つまるところ、10年以上も、キャンドルナイト、食べる通信、hanasaka時計と。玉ちゃんとともに「時間」について考えてきたのかもしれません。
https://www.facebook.com/events/247464648953786/
キャンドルナイトを立ち上げて何年かした時に、【キャンドルナイトやめました宣言をすべき】という提案をこれも実行委員会のなかでさせていただきました。それは、毎年、実行委員会が何かイベントを企画して、広告宣伝費つかってPRしてという、広告代理店にありがちな消費型のムーブメントはもうやめにして、僕らが撤退して、「記念日」だけが痕跡として残っていくほうがムーブメントとしては正しい形なのではないかと思っていました。それが実を結んだのかはわかりませんが、僕らがまったく仕掛けたわけでもないのに、こちらでもたまに夏至や冬至にキャンドルを灯しているのを見かけ、不思議な気持ちになります。
This is my way to spend time in the summer solstice.







![【香川】山頂からの瀬戸内と讃岐平野を見渡す絶景!上佐山(うわさやま) - [Kagawa] Mt. Uwasa yama, Spectacular views over the Seto Inland Sea and the Sanuki Plain from the summit.](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/51667-featured-120x120.jpeg)






![【高知】魚を守る道、アイスハーバー型らせん魚道 – [Kochi] Ice Harbor type spiral fishway](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/50244-featured-120x120.jpeg)

![【香川】高松の素敵な本屋まとめ - [Kagawa] Wonderful book shops at Takamatsu city](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/43920-featured-120x120.jpg)
![【香川】春日川の川市 – [Kagawa] River market of Kasuga river](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/49605-featured-120x120.jpeg)














![【徳島 8/12-15】阿波おどり ― 400年続く徳島の夏の熱狂 – [Tokushima 12-15 Oct.] Awa Dance Festival, Tokushima’s 400-year-old summer extravaganza](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2025/08/DSC_0358-800x536.jpg)











![【愛媛 10/20】お供馬の走り込み「菊間祭り」 – [Ehime 20 Oct.] Kikuma Otomouma festival](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2018/08/otomouma-800x533.jpg)



![【香川】七宝山 観音寺の鐘楼 – [Kagawa] Bell tower of Shippozan Kannonji temple](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/12/Bell-tower-of-Shippozan-Kannonji-temple_kagawa-800x534.jpeg)
![【香川】丹下健三設計の香川県庁舎で撮影された映画『Arc アーク』 – [Kagawa] Movie “Arc” filmed at Kagawa Pref. Office (Kenzo Tange 1958)](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/06/ark_movie_00-800x450.jpeg)










![【香川】国の史跡、四国最大級の古墳『富田茶臼山古墳』 – [Kagawa, National historic site] Tomida Chausuyama Ancient Tomb](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2021/01/Tomitachausuyama-kofun_title-800x533.jpg)




![【閉店】灯りと雑貨のお店 touca – [Closed] The shop of lights and sundry goods](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2013/12/touca-800x536.jpg)



![【徳島】なると金時の木内農園 – [Tokushima] Sweet potato “Naruto Kintoki” of Kinouchi farm](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2016/03/DSC_5376-800x534.jpg)


![【愛媛 国の登録有形文化財】今治ラヂウム温泉 – [Ehime / National tangible cultural property] Imabari Radium Hot Spring](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/12/imabari-radium-hot-spring-1-800x533.jpeg)



![【徳島】日本三奇橋・国指定重要有形民俗文化財『祖谷のかずら橋』 – [Tokushima] Important Tangible Folk Cultural Properties “Iya Vine Bridge”](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2012/02/Iya-Vine-Bridge.jpg)

![【徳島 公共建築百選】増田友也設計『鳴門市文化会館』 – [Tokushima: 100 public buildings] “Naruto City Cultural Hall” designed by architect Tomoya Masuda](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2022/06/Naruto-City-Cultural-Hall-800x506.jpg)

![【香川 8/24】『滝宮の念仏踊』ユネスコ無形文化遺産 – [Kagawa 24 Aug.] “Takinomiya no Nenbutsu Odori” UNESCO Intangible Cultural Heritage.](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2023/08/takinomiya-nenbutsu-dance-800x533.jpeg)










![【高知 7/19-20】浮世絵師 絵金の芝居屏風の祭り『土佐赤岡絵金祭り』 – [Kochi 19-20 July] The Ukiyoe Ekin festival, Akaoka, Kochi](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2015/07/ekin-800x536.jpg)
![【尾道】日本初!自転車に乗ったままチェックインできるサイクリスト専用ホテル『ホテル サイクル』 – [Onomichi] HOTEL CYCLE](https://yousakana.jp/wp-content/uploads/2015/01/CYCLE-HOTEL-800x534.jpg)


コメントを残す