東京国分寺にきたので、瀬戸内ともご縁のあるクルミドコーヒーの新店舗『胡桃堂喫茶店』さんにお邪魔してきました。とっても居心地のいい空間。美味しいご飯に、8時間かけて抽出される濃くて深い香りの水出し珈琲を堪能しました。ご馳走様でした。










国分寺 カフェ│胡桃堂 喫茶店
住所:〒185-0012東京都国分寺市本町2-17-3 [GoogleMap]
時間:10:00-19:00/水曜日は19:00-22:00 書店のみ営業
定休:木曜定休
Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.9k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.4k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.2k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.2k件のビュー
世界で最も美しいアリーナ「香川県立アリーナ」 ...
37.5k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.8k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.7k件のビュー
あらゆる境界を越えて、人が集う宿 「Nui. | HOSTEL & BAR LOUNGE」 Beyond all borders
古墳時代の最先端「石舟石棺(いしぶねせっかん)」Stone coffin
六本木のギャラリーに徳島県高開(たかがい)の石積みをつくった道具が展示!
【満員御礼!】TURNSカフェ 佐那河内村の遊び仕事
毎朝焼き立て!高松のスコーン専門店「grain. (グレイン)」
サーフィンとコーヒーをこよなく愛すマスターのお店「とよとみ珈琲」 Toyotomi Coffee
香川の雑煮は、白味噌にあん餅が入った「あん餅雑煮」 “Anmochi zoni”, local food of Kagawa pref.
手作りフルーツシロップのかき氷「KAKIGORI CAFE ひむろ」Shaved ice cafe “HIMURO”
小豆島イタリアン、フリュウ(Ristorante FURYU)
チョコレート工場『サニーサイドフィールズ』 – chocolate factory “SUNNYSIDE FIELDS”
usaginingen Live with Good food kitchen CARDAMON at Kinco.
四国唯一の菓子木型職人「木型工房市原」と和三盆体験「豆花」 – Traditional wooden mold for Japanese sweets
【香川】日本100名城・現存天守・石垣の高さ日本一!『丸亀城』 – [Kagawa] Important Cultural Properties “MARUGAME CASTLE”
小豆島の新漬けオリーブ – Freshly pickled olive of Shodoshima island
【豊島】豊島に残る豊かな食卓 『豊島農民福音学校』- [Teshima island] The evangelistic school for farmers at Teshima island
【樹齢600年 天然記念物】岩部八幡神社の大銀杏 – [600 year-old tree / Natural monument]Ginkgo trees of Iwabu Hachiman Shrine
雪の思索空間、「鈴木大拙館」 Daisetz Teitaro Suzuki
【愛媛】川沿いの静かな古民家で頂くそば『蕎亭 はる』 – [Ehime] Soba at Japanese old house “Kyotei Haru”
高松市扇町にある名前のないかき氷屋 – The unnamed shaved ice shop
男木島の打瀬船(うたせぶね)
1000年の歴史を持つ世界遺産の古都クヴェトリンブルグのブルワリーを尋ねる旅
【香川】区内町御用達の骨付鳥専門店『寄鳥味鳥』 – [Kagawa] “Yoridorimidori”, Chicken with bone
【徳島 8/12-15】阿波おどり ― 400年続く徳島の夏の熱狂 – [Tokushima 12-15 Oct.] Awa Dance Festival, Tokushima’s 400-year-old summer extravaganza
創業100年以上!老舗のかまぼこ屋「福弥蒲鉾」 – Fukuya Kamaboko (fish‐paste)
讃岐三兄弟 – 3 Brothers’ Mountains
【徳島】神山町江田、棚田に菜の花の黄色い絨毯 – [Tokushima] The beautiful field mustard at Kamiyama
香川大学生のアイデアが内閣府地方創生コンペで最優秀賞を受賞!
【徳島】鮮魚のスモーク専門店『日和佐燻製工房』 – [Tokushima] Hiwasa Smokehouse
【愛媛】川辺の緑化建築『新谷菖蒲園』 – [Ehime] Riverside greening architecture ‘Shintani Iris Garden’.
ジャパン・ブルーが織りなす二拍子『阿波しじら織り』 – Awa Shijira Weaving
島民10人・牛500頭の牛の島『小豊島(おでしま)』 – Odeshima island, beef cattle ranch island
しめ飾り研究家 森須磨子さん – Sumako Mori, researcher on shimekari
【元気な地方スーパー】四国にエブリイが上陸!
徳島でとれる魚たち
雨だって退屈しない、梅雨の見所まとめ travel of rainy season at Shikoku
【香川】地球で冷やした冷風が吹き抜ける!高鉢山の風穴 – [Kagawa] Earth-cooled winds blow through! Blowing cave in Mt. Takahachi
高知の戦争遺跡『前浜掩体群』 – “Maehama Bunkers” of Kochi pref.
潜水艦『まきしお』が高松港へ – The submarine “Makishio” arrives at Takamatsu port
男木島、心躍る、踊り込み – “Odorikomi” boat parade festival at Ogijima island
自然あふれる小さな街の自家焙煎珈琲屋「ヨキコーヒー」 – Gooday, JOKI COFFEE
「らしさ」の抽出。フロッタージュによるデザイン素材づくり
節分に落花生
【兵庫】瀬戸の洋上で獅子が舞う『家島天神祭』真浦の獅子舞 – [Hyogo] Lion dances over the Seto Inland Sea”Ieshima Island Festival”
【愛媛】産直市で食べられるフルーツたっぷりケーキ 『さいさいきて屋』 – [Ehime] Fruit cakes of the market “Saisai kiteya”
吹雪の日にあえて小豆島の石の産地、北の地へ行ってみる
親子ときどき同級生「高松私立おやこ小学校」 – OYAKO School
霧の森の日本茶カフェ「ゆるり」 – cafe in the foggy forest
原爆ドームのレンガが香川県観音寺市の讃岐煉瓦ということが明らかに – The bricks of the Atomic Bomb Dome are made of Sanuki bricks from Kanonji, Kagawa Pref.
うららを読んで行きたくなった瀬戸内の島々まとめ The comic Urara reminds me of Seto Inland Sea.
紅葉、山深く。祖谷の山間集落へ The autumn color of leaves at Iya
【まるで王家の谷】五色台からみた王越(おうごし)と瀬戸内海の眺め
西日本の柏餅は柏の葉ではなくサルトリイバラの葉。村に残る旧暦の文化 – Kashiwa-mochi with leaves of the China root. Culture of the lunar calendar in the village
【東京】和田邦坊が描いた蕎麦屋の天井画『つづらそば』 – [Tokyo] “Tsuzura Soba”, decorative ceiling painting by Kunibo Wada
古代瀬戸内海の海上交通に関わる墓『長崎鼻古墳』 – Nagasakinohana Ancient Tomb
愛媛県松山沖、興居島(ごごしま)の「しまのテーブル ごごしま」 – Gogoshima island Table
祖谷・落合集落の古民家宿「浮生・晴耕・雨読」 The inns of lotus land in Shikoku
瀬戸内の海の幸、小豆島の海辺の宿『海音真里』 – “Umioto Mari” Seaside inn of Shodoshima island
【写真レポート】これからの高松の新しい働き方をつくる2泊3日- Work in Takamatsu city
スペインの屋上
誰かと歩いて、感動を共有するプラットフォーム『arc(あるく)』 – ‘arc’, a platform for walking with someone else and sharing the excitement.
雑誌『瀬戸内スタイル』創刊しました!
【香川】仏生山 来迎院 法然寺(ほうねんじ) – [Kagawa] Houenji Temple, Raigoin, Busshozan
リノベーションスクール@紫波(しわ)
ムデハル様式 アルカサル – estilo mudejar, Reales Alcazares
象岩と白砂ビーチと鮮魚、六口島(むぐちじま) Muguchi-jima island
【香川】手袋の街にアウトドアの新たなホットスポットが誕生!『UNWASTED(アンウェイステッド)』
食からつながる秋田の交流拠点「よこてのわがや」 Yokote no wagaya, Akita pref.
伝統の盆踊り「仁尾踊り」が復活「櫓をかこむ仁尾の夏祭り」
重松清さん原作のNHK ドラマ「とんび」は、1962年(昭和37年)頃の瀬戸内海に面した広島県備後市を舞台にした物語。当時の瀬戸内沿岸の町の暮らしがよくわかります。ロケ地は、瀬戸内市牛窓、櫃石島
村の風景に癒やされます
瀬戸内の海の幸、小豆島の海辺の宿『海音真里』 – “Umioto Mari” Seaside inn of Shodoshima island
【香川 3/16無料】国指定特別名勝・栗林公園の開館記念日 – [Kagawa 16 March Free] Special Beauty Spot “Ritsurin Garden”
【テイクアウト・通販あり】カレーとマガジン白草社 – [Only to go] Curry and Magazine “Shirakusasha”
【徳島 6/1(土)一般公開】全国唯一。江戸時代の塩づくりの家『福永家(ふくながけ)』 – [Tokushima] “Fukunagake” Saltworker’s Residence
食と音楽を融合したライブパフォーマンス「EATBEAT! in 高松」
東京国分寺にきたので、瀬戸内ともご縁のあるクルミドコーヒーの新店舗『胡桃堂喫茶店』さんにお邪魔してきました。とっても居心地のいい空間。美味しいご飯に、8時間かけて抽出される濃くて深い香りの水出し珈琲を堪能しました。ご馳走様でした。










国分寺 カフェ│胡桃堂 喫茶店
住所:〒185-0012東京都国分寺市本町2-17-3 [GoogleMap]
時間:10:00-19:00/水曜日は19:00-22:00 書店のみ営業
定休:木曜定休
あらゆる境界を越えて、人が集う宿 「Nui. | HOSTEL & BAR LOUNGE」 Beyond all borders
古墳時代の最先端「石舟石棺(いしぶねせっかん)」Stone coffin
六本木のギャラリーに徳島県高開(たかがい)の石積みをつくった道具が展示!
【満員御礼!】TURNSカフェ 佐那河内村の遊び仕事
毎朝焼き立て!高松のスコーン専門店「grain. (グレイン)」
サーフィンとコーヒーをこよなく愛すマスターのお店「とよとみ珈琲」 Toyotomi Coffee
香川の雑煮は、白味噌にあん餅が入った「あん餅雑煮」 “Anmochi zoni”, local food of Kagawa pref.
手作りフルーツシロップのかき氷「KAKIGORI CAFE ひむろ」Shaved ice cafe “HIMURO”
小豆島イタリアン、フリュウ(Ristorante FURYU)このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す