物語を届けるしごと公式サイトのURLが新しくなりました。
これからも四国・瀬戸内をはじめ人や地域やモノに関わる物語をお届けしたいと思います。
引き続き、よろしくお願いいたします。
Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.4k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.1k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
世界で最も美しいアリーナ「香川県立アリーナ」 ...
37.2k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
スモモのお花見 plum blossoms
丁寧に摘み取る、香り高い村のすだち
音戸の舟唄が響く。江戸より音戸の瀬戸を繋いできた音戸の渡し船 – Ondo no Funauta (Boatman’s song at Ondo)
イサム・ノグチ「僕のアーティストとしての開眼は茅ヶ崎で培われたものだ」 – Isamu Noguchi in Chigasaki
仏生山、藤木氷室のかき氷 The Shaved ice of Fujiki ice house
蛸山大崩壊。100年以上前の災害を今に伝える石碑 – Great Collapse of Takoyama. Monument to a Disaster over 100 Years Ago
ことでんを眺めながらシュークリーム『choux小屋(シューゴヤ)』 – Delicious cream puffs “choux goya”
【東京・11/20まで】香川手袋のラボストア「居匠(イショウ)」
【徳島】信正の一本桜 – [Tokushima] a cherry tree at Nobumasa
小豆島で買えるオリーブオイルのお店「i’s Life (イズライフ)」
大阪の下町の日常を旅する『セカイホテル』 – SEKAI HOTEL, a trip to enjoy everyday life in downtown Osaka.
徳島でとれる魚たち
すだちの花がいい香り。村すだち
四国食べる通信スモモのレシピ。寧日さんの工房
世界チャンピオン柴野大造さん監修「瀬戸内ジェラート MARE」 – Setouchi Gelato “MARE”
【広島】国指定重要文化財「世界平和祈念堂」 – [Hiroshima] Memorial Cathedral of World Peace
島民10人・牛500頭の牛の島『小豊島(おでしま)』 – Odeshima island, beef cattle ranch island
赤い田んぼ。サンゴミズキ
丁寧に摘み取る、香り高い村のすだち
村のデコポン、さなポン
桜を見にことでんに乗って白山神社へ Cherry trees at Shirayama Shrine, Kagawa pref.
【徳島】鮮魚のスモーク専門店『日和佐燻製工房』 – [Tokushima] Hiwasa Smokehouse
【これが高知の桜】日本の植物学の父、牧野富太郎がみつけたセンダイヤ桜 – Sendaiya cherry tree
【高知 7/19-20】浮世絵師 絵金の芝居屏風の祭り『土佐赤岡絵金祭り』 – [Kochi 19-20 July] The Ukiyoe Ekin festival, Akaoka, Kochi
仏生山温泉とまちぐるみ旅館
室戸の海と土佐の赤牛
【香川県指定民俗文化財】白鳥神社の虎獅子『虎頭の舞』 – [Kagawa] The Tiger Dance of Shirotori shrine
大根との物々交換で始まった養豚。「讃岐もち豚」
髙松おでん「かけあし」 – Oden “Kakeashi”
高松夜うどんの有名店のサバがうまい『こんぴらうどん』 – Mackerels are delicious! “Konpira udon”
【閉店】和田邦坊さんがデザイン。ぶどう餅の巴堂 高松店が閉店 – [Closed] Tomoedo, Japanese confectionery store designed by Kunibo Wada
養蜂家 長生さんに会いに日本一細い半島、佐田岬へ
アートの島、豊島(てしま)のウサギニンゲン劇場 Teshima Usaginingen Theater
赤ピーマンのオリーブオイル漬け「Poivron à huile(ポワブロン•ア•ユイル)」
空港から15分でいける温泉郷、香川・塩江(しおのえ) – Hot spring village “SHIONOE” near Takamatsu airport
男木島 民宿さくらの桜色のたこ飯 Octopus rice of Sakura inn, Ogi island
CLASSICOセトウチ珈琲 – CLASSICO Setouchi Coffee
【高知】「何不(なぜしないのか)」日本最古級の文章が出土か『若宮ノ東遺跡』 – [Kochi] ‘Why not?’ Japan’s oldest writing discovered at Wakamiya-no-Higashi Ruins
江戸時代に徳島城で愛でられていた「蜂須賀桜(ハチスカザクラ)」徳島・佐那河内村(さなごうちそん)
【香川】青峰山 千手院「根香寺(ねごろじ)」の紅葉 – [Kagawa] Autumn leaves of Negoroji temple
コーヒーの飲めるアウトドアショップ「クロスポイント」
宗田節の香り漂う土佐清水
鯖でつくったサバ•ビアンコ
阿波の金時豚、鳴門金時、木桶仕込みのお味噌をつかった料理
佐那河内村、雉(キジ) pheasants at Sanagochi village
カサ・アンダルシ – Casa Andalusi
鞆の浦の玄関先でみられる風習「茅草(ちがや)」
四国食べる通信2月号 写真集
殺風景だった港に旅行者と地元民を引き寄せた『海のオルガン』 – Sea Organ
【香川】男木島の灯台とスイセン郷 – [Kagawa] Ogijima Lighthouse and Daffodil fields
徳島・神山、大久保さんの梅収穫
八千本、桜の山、八百萬神之御殿の桜 – 8,000 cherry trees “Yaoyorozu no Kamino Goten”
オランジーナのTVCMに瀬戸内海の直島小学校や大崎下島が登場!「オランジーナ先生」Madame Orangina
【香川】高松市は松盆栽の全国シェア80%!『高松盆栽の郷』 – [Kagawa] Bonsai Village of Takamatsu
これぞ一歩一景!大名庭園・栗林公園を景観の視点で歩いてみる
建築家・村野藤吾、神戸 甲南女子大学 – Konan Women’s University by Architect Tōgo Murano
フランスの最も美しい村 – Les plus beaux villages de France
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The Shisaka island, industrial heritage in Seto Inland Sea.
【徳島 公共建築百選】増田友也設計『鳴門市文化会館』 – [Tokushima: 100 public buildings] “Naruto City Cultural Hall” designed by architect Tomoya Masuda
自然あふれる小さな街の自家焙煎珈琲屋「ヨキコーヒー」 – Gooday, JOKI COFFEE
小豆島、波花堂の『御塩(ごえん)』
金沢21世紀美術館 – 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa
【香川】豊中町水源地の給水塔 – [Kagawa] Toyonaka Town Water Tower
今行くべき国 ポルトガルへ
佐那河内村のネムノキ Persian silk tree
【阿波の国の献上米】佐那河内村の棚田に水が張られました
珈琲と古道具 レムザ – Coffee and Antique “Remza”
海の貴婦人。帆船「海王丸」 – Lady of the Sea. Sailing ship ‘Kaiou Maru’.
名水でつくられた棚田のお米がうまい。日本棚田百選のひとつ小豆島中山地区千枚田
【高知 重要文化的景観】漁師町 土佐久礼『久礼大正町市場』 – Tosakure fish market, Kochi pref.TAG : CATEGORY : News
物語を届けるしごと公式サイトのURLが新しくなりました。
これからも四国・瀬戸内をはじめ人や地域やモノに関わる物語をお届けしたいと思います。
引き続き、よろしくお願いいたします。
スモモのお花見 plum blossoms
丁寧に摘み取る、香り高い村のすだち
音戸の舟唄が響く。江戸より音戸の瀬戸を繋いできた音戸の渡し船 – Ondo no Funauta (Boatman’s song at Ondo)
イサム・ノグチ「僕のアーティストとしての開眼は茅ヶ崎で培われたものだ」 – Isamu Noguchi in Chigasaki
仏生山、藤木氷室のかき氷 The Shaved ice of Fujiki ice houseこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

コメントを残す