海 [Link]
作・絵:加古里子
海の図鑑。
海に住む生き物から海底開発まで幅広く紹介されている。
昔読んだニュートンの海特集を思い出す。
> 身近でありながら、今なお、多くのなぞを秘めている海。
> この海にすむ動植物から未来の海中農業、海底開発まで、
> 海の持っているすべてを総合的に整理し、こまかく描きこんだ絵本図鑑。
参考:
海 神秘をたたえた青い世界へこぎだそう (科学雑誌ニュートン) [Link]
Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.3k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42.1k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
40k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38.1k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37.2k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
宮脇慎太郎写真集「曙光 The Light of Iya Valley』
黄色いすだち
福岡の福萬醤油さんがつくった天然醸造・塩分ゼロの醤油が好調な売れ行きだそうです。一度、食してみたい。醤油の技術開発ってまだまだ可能性ありそうですね。
【期間限定・動画あり】NHKにて四国食べる通信が紹介されました!
廻る富山湾!「すし玉」
【小豆島 3/29-5/10】瀬戸内海を泳ぐ鯉のぼり『旧戸形小学校』 – [Shodoshima island 3/29-5/10]Carp streamers in the Seto Inland Sea. ‘Former Togata Primary School’
麦秋(ばくしゅう)の讃岐平野 Wheat field of Sanuki
【香川県指定史跡】沙弥島、ナカンダ浜 – [Historic site by Kagawa pref.] Nakandahama beach of Shamijima island
【宇高航路は終わらない】直島経由で高松港〜宇野港を船旅してみた!夜の直島 – Night Naoshima tour with Uno line ferry
【ごま油のかどやは、瀬戸内発祥!】豊島のセサミ・ストリート『金胡麻(きんごま)』 – Sesame street at Tehima island
usaginingen Live with Good food kitchen CARDAMON at Kinco.
『さなのごちそう便り』の1月・小寒号は椎茸農家の岡西稔さん
屋島の北端から瀬戸内を望む「長崎の鼻砲台跡」 – Remains of the Nagasaki-no-Hana Artillery Battery
【香川 8/13-15】万灯みたままつり 讃岐宮 護国神社 – [Kagawa 13-15 Aug.] Manto-Mitama Festival, Sanukigu Gokoku Shrine
CLASSICOセトウチ珈琲 – CLASSICO Setouchi Coffee
【香川】屋島山上交流拠点施設『やしまーる』 – [Kagawa] The Yashima Exchange Center “Yashimāru”
佐那河内村・蝮塚(はめづか)の岩佐さんの古民家へ
150年以上愛されてきた家庭の味『丸岡味噌麹製造所』 – Maruoka Miso Koji Factory
直島へ向かう水玉フェリー Polka-dot ferry to Naoshima island
紫雲出山から見る瀬戸内海の島々と桜 – The view to Islands of Seto Inland Sea from Mt. Shiude
ポンポン
瀬戸内海沿岸、黄金色の白方ぶどう農園 Shirakata grape, Seto Inland Sea
「まつざきしげるいろ」の作り方の紹介 – サクラクレパス色絵の具
丸亀城の5色刷りスタンプラリーが感動的! – Marugame castle stamp rally
天空の神社『高屋神社』七宝山から瀬戸内の島を眺める – Takaya Shrine gate in the sky. The view from Mt. Shippou
闇夜に浮かぶ金色の大銀杏。栗林公園の銀杏が美しい – The beautiful large gingko tree at Ritsurin Garden
【香川 8/4-5】 年に2日だけ渡れる神の島『津嶋神社』 – [Kagawa 4-5 Aug.] Tsushima Shrine, an island of God that can be crossed only two days a year.
【香川】約1万5千株のハナショウブ『亀鶴公園』 – [Kagawa] Kikaku park, 15,000 Japanese iris
讃岐三兄弟 – 3 Brothers’ Mountains
【香川・宇多津】暮らすように旅ができる宿「古街の家」 – co-machi-no-ie, a traditional townhouse stay
阿波藩のお殿様への献上米。村の棚田米 – Beautiful terraced rice-fields at Sanagochi village
小豆島、波花堂の『御塩(ごえん)』
四国食べる通信2月号 写真集
【徳島 8/12-15】阿波おどり ― 400年続く徳島の夏の熱狂 – [Tokushima 12-15 Oct.] Awa Dance Festival, Tokushima’s 400-year-old summer extravaganza
香川の島だけど味噌は岡山。塩飽諸島・本島の塩屋味噌
【徳島】ゼロ・ウェイスト宣言の町、上勝町のブルワリー『RISE & WIN Brewing』
四国・瀬戸内でみる天の川のススメ
【香川 2025年9月頃】サンポート高松に外資系ホテルが開業予定 – [Kagawa Around Sep. 2025] New hotel will open in Sunport Takamatsu
【香川・さぬき百景】手付かずの鎮守の森『藤尾八幡神社』の藤(フジ) – Fujio Hachiman Shrine
四国食べる通信2月号 写真集
愛媛の中秋の風物詩「いもたき」 – “Imotaki” (taros cooking festival), the autumn features of Ehime pref.
小豆島の古民家カフェ「タコのまくら」 Cafe Takonomakura at Shodoshima island
【香川 120万本】ひまわりオイル、ひまわり牛。まんのう町のひまわり畑 – Sunflower field of Mannou town, Kagwa pref.
なまりちゃん
島のチョコレート工場 ウシオチョコラトル – USHIO CHOCOLATL at Mukaishima island
愛媛県宇和島市の九島に30年がかりで橋が架かりました。
【これが高知の桜】日本の植物学の父、牧野富太郎がみつけたセンダイヤ桜 – Sendaiya cherry tree
食べる竹!木桶でつくるメンマがうまい!
【香川 3/29-4/7】大名庭園 栗林公園、春のライトアップ – [Kagawa 29 Mar-7 Apr.] Night Cherry blossoms at Ritsurin Garden
ベルリンにある人気のベトナム料理屋「Chen Che」Berlin
【香川 8/4-5】 年に2日だけ渡れる神の島『津嶋神社』 – [Kagawa 4-5 Aug.] Tsushima Shrine, an island of God that can be crossed only two days a year.
【徳島 6/1(土)一般公開】全国唯一。江戸時代の塩づくりの家『福永家(ふくながけ)』 – [Tokushima] “Fukunagake” Saltworker’s Residence
しまんと新聞ばっぐ大賞決定 SHIMANTO NEWSPAPER BAG
村で頂いた菜の花でパスタをつくる。
【香川 2/11】男木島のスイセン郷。1100万本のスイセンと海鮮魚市場 – [Ogijima island] blooming daffodils and fish market
愛媛・今治、登泉堂。いちごミルクのかき氷 – Tosendo’s shaved ice with strawberry syrup
【徳島】春の足音、バンドマンの菜の花農家。佐那河内村の菜の花農家 森崎
高松空港で楽しめるラテアート Café Buono
槙塚鉄工所 ギャラリー アルターナ – Gallery Altana, Makizuka Steel Factory
【香川 4/20】アスパラ大騒ぎ 2025 – [Kagawa Apr. 20] Aspara Osawagi 2025
【香川 4/27】香川県内で唯一、滝宮天満宮で行われている『うそかえ神事』 – [Kagawa 27 Apr] Uso-Kae ritual at Takinomiya Tenmangu Shrine.
【香川】一生に一度は行きたい『こんぴらさん』長い石段を登ってお参り – [Kagawa] “Kotohiragu shrine (Konpirasan)”
すべてはこの一冊からはじまった。『瀬戸内海論』小西和 – Book of Seto Inland Sea by Kanau Konishi
ブックカフェソロー – Book cafe Solow
オランジーナのTVCMに瀬戸内海の直島小学校や大崎下島が登場!「オランジーナ先生」Madame Orangina
佐那河内村の食べられる野草 Edible native grass at Sanagochi village
【入居者募集】仏生山駅前の老舗の喫茶店「銀嶺(ぎんれい)」 Old coffee shop “Ginrei” at Busshozan
香川の山は『まんが日本昔ばなし』に登場するようなおむすび山 – The mountains of Kagawa are like the rice ball mountains that appear in ‘Manga Nippon Mukashi Banashi’ (Old Tales of Japan).
高知県の建物のない美術館「砂浜美術館」 – Sunahama (Sandy beach) museum, Kochi pref.
EATBEAT! 女木島フィールドワークTAG : CATEGORY : Memo
海 [Link]
作・絵:加古里子
海の図鑑。
海に住む生き物から海底開発まで幅広く紹介されている。
昔読んだニュートンの海特集を思い出す。
> 身近でありながら、今なお、多くのなぞを秘めている海。
> この海にすむ動植物から未来の海中農業、海底開発まで、
> 海の持っているすべてを総合的に整理し、こまかく描きこんだ絵本図鑑。
参考:
海 神秘をたたえた青い世界へこぎだそう (科学雑誌ニュートン) [Link]
宮脇慎太郎写真集「曙光 The Light of Iya Valley』
黄色いすだち
福岡の福萬醤油さんがつくった天然醸造・塩分ゼロの醤油が好調な売れ行きだそうです。一度、食してみたい。醤油の技術開発ってまだまだ可能性ありそうですね。
【期間限定・動画あり】NHKにて四国食べる通信が紹介されました!このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

コメントを残す