
望遠の打ち合わせ中に果林ちゃんの描いてたイスの絵を
向かいの席から逆さまに見ていたら、こんな生き物にみえたのでメモ。
シシ神様が、夜の姿ダイダラボッチになる途中のよう。
イスや机などの形を考えるとき、
この部屋の環境ならどんな進化するだろうかとか、
この脚本の世界ではどんなイスが生きているだろうかとか、
新種の生物を想像しながら形を考えたりします。
Menu Close
【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち...
72.3k件のビュー
産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ...
44.8k件のビュー
【香川 5/18】春日川の川市 – [...
42.3k件のビュー
皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する...
42k件のビュー
「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海...
39.9k件のビュー
水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
38k件のビュー
四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空...
37.3k件のビュー
瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル『香川県立ア...
37k件のビュー
【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か...
34.7k件のビュー
瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The...
34.6k件のビュー
【広島】平和の軸線。丹下健三さん設計『平和記念公園』 – Hiroshima Peace Memorial Park
【香川】いい香り、港の小さな薔薇園 – [Kagawa] Small rose garden at Takamatsu port.
【香川】高松・中央卸売市場特別開放 – [kagawa] The Takamatsu City Central Wholesale Market
完全予約制の古本屋『なタ書』 – The used book shop "Natasho"
【徳島】徳島県唯一の渡船『長原渡船(ながはらわたしぶね)』 – [Tokushima] Nagahara ferryboat
松山に新しいスペースがオープン!ヒト・モノ・コトの新しい接点「THE 3rd FLOOR」
【香川】位牌を背負う櫃石島の盆踊り – [Kagawa] Bon dance of Hitsuishi Island
【高知 完全予約制】手打そば 時屋 – [Kochi / Reservation required] Handmade Soba Noodles “Tokiya”
西日本の柏餅は柏の葉ではなくサルトリイバラの葉。村に残る旧暦の文化 – Kashiwa-mochi with leaves of the China root. Culture of the lunar calendar in the village
愛媛・今治、登泉堂。いちごミルクのかき氷 – Tosendo’s shaved ice with strawberry syrup
【徳島 国の重要文化財】三河家住宅 – Mikawa Family Residence, Tokushima.
直島へ向かう水玉フェリー Polka-dot ferry to Naoshima island
六本木のギャラリーに徳島県高開(たかがい)の石積みをつくった道具が展示!
佐那河内村『さなのごちそう便り』2017年3月号 青木さんのデコポン
天井画 カサ・ミラ アントニ・ガウディ – Ceiling painting of Casa Milà, Antoni Gaudi
チョコレート工場『サニーサイドフィールズ』 – chocolate factory “SUNNYSIDE FIELDS”
国生み神話の舞台、沼島の上立神岩に行く – Kamitategami rock at Nushima island
島にいきる食の風景
瀬戸内の船霊(フナダマ)さんをアーカイブ
宗田節の香り漂う土佐清水
四国230年のお遍路おもてなしの記録『俵札(たわらふだ)』 – Tawarafuda, a record of 230 years of pilgrimage hospitality in Shikoku.
【徳島】もろぶた糀・木桶仕込みの『井上味噌醤油』 – [Tokushima] Inoue Miso & Soy Source
自然あふれる小さな街の自家焙煎珈琲屋「ヨキコーヒー」 – Gooday, JOKI COFFEE
【香川】建築家・山本忠司設計、瀬戸内海歴史民俗資料館 – [Kagawa] “Seto Inland Sea Folk History Museum” designed by Architect Tadashi Yamamoto
【徳島 10/31まで入居者募集!】神山町の新しい家『大埜地(おのじ)の集合住宅』
イワシやサヨリの天日干し Dry in the sun of fishes
徳永豆腐店の戦艦豆乳かん – Battleship agar
村のデコポン、さなポン
なにこれ、美味しい。徳島県佐那河内村(さなごうちそん)「さくらももいちご」
ガルニエ宮 – Palais Garnier
猫とお菓子と木工所。お菓子工房 – Botan cafe
堂山(どうやま)に登る – Mt. Doyama
この季節、村の山並みにみえる山桜 – Wild cherry trees at Sanagochi village
【香川】四国唯一現存、日本国内最古の水車場「高原製粉精米水車場」 – [Kagawa] “Takahara Water Mill”, the oldest water mill in Japan, the only existing water mill in Shikoku
海とともにある京都の暮らし『伊根の舟屋』 – Funaya old houses stand at Ine bay, Kyoto
地図を広げて高松を眺める
瀬戸内を眺める絶景のかんきつ農園。岡村島 – Okamura island
【国史跡】徳島最大の前方後円墳『渋野丸山古墳』 – [National Historic Site] Shibuno Maruyama Tumulus
すだちの花がいい香り。村すだち
塩塚高原 – Shiozuka Plateau
高松から始まった物語 ― 乃村工藝社のルーツをたどる – The Tale That Began in Takamatsu ― Tracing the Roots of Nomura Kōgeisha
【7月18日発売開始!】香川のための、香川だけの一番搾り『香川に乾杯』
煙突好きの皆さんへ。犬島煙突写真集
YAMAPの流域地図で四国・瀬戸内を見てみた – Yamap’s watershed map of Shikoku and the Seto Inland Sea.
【香川】毎朝焼き立て!高松のスコーン専門店『grain. (グレイン)』 – [Kagawa] Freshly baked scone “grain.”
【香川】父母ヶ浜が一望!絶景で食べる絶品ハンバーガー『BAKE STUDIO OKAZAKI』- [Kagawa] Hamburger shop at Chichibugahama beach
【国指定天然記念物】 大三島・大山祇(おおやまづみ)神社の楠が美しい – The beautiful camphor trees at Ōyamazumi Shrine
金沢21世紀美術館 – 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa
土佐の秋の味覚 チャーテ
ネギ坊主がつくるランドスケープ。香川県のたまねぎの種子産業 – The landscape created by Leek Head. The onion seed industry in Kagawa Prefecture.
横浜美術館 ― 丹下健三が描いた港町の文化拠点 – Yokohama Museum of Art ― Kenzo Tange’s Cultural Hub for the Port City
伊予鉄、オレンジ色の新型LRT導入
【香川】あの世へ向かう銀河鉄道のよう。与島の盆踊り – [Kagawa] Bon dance of Yoshima Island
【香川】焼菓子工房 ボンボニエール – [Kagawa] Baked Confectionery Bonbonniere
【徳島 7/6】1000m山の上。大川原高原のあじさいまつり – [Tokushima 6 July] Hydrangeas of Sanagochi Village
今日はふらりと小豆島へ
佐那河内村らしい風景
仏生山、藤木氷室のかき氷 The Shaved ice of Fujiki ice house
アートの島、豊島(てしま)のウサギニンゲン劇場 Teshima Usaginingen Theater
【香川 10/12-2/2 生誕120年!!】香川をデザインした男、和田邦坊「灸まん美術館」 – [Kagawa 12th Oct. – 2nd Feb. ] Works of Kunibo Wada, 120th Anniversary
塩塚高原 – Shiozuka Plateau
昭和の映画館が生まれ変わったアートスペース旧百島東映劇場「日章館」Nisshokan, Momoshima island
苔むす森の喫茶店「苔筵(こけむしろ)」 Tea house covered with moss “Kokemushiro”
【香川】動く!回る!高さ8mのねぷたがこんぴらさんの町を練り歩く『四国金毘羅ねぷた祭り』 – [Kagawa] Shikoku Konpira Neputa Festival
京都・哲学の道、薪窯のレストラン「monk」
讃岐三兄弟 – 3 Brothers’ Mountains
船の魂を込める船大工の技。瀬戸大橋、与島の船大工 – Funadama, the spirits of ships
【香川】吉津の河津桜 – Kawazu Cherry Blossoms of Yoshizu
酒蔵の小さなコッペパン屋「森國ベーカリー」 MORIKUNI BAKERY at Shodoshima island
「Yahoo!検索」で“音”を検索できる新機能『♪(おんぷ)検索』
【香川】ミヤモト惣菜店 – [Kagawa] Miyamoto Souzaitenten Delicatessen
篠山の思い出のイレモノ、モノイレ カフェ monoile cafe at SasayamaTAG : CATEGORY : Memo

望遠の打ち合わせ中に果林ちゃんの描いてたイスの絵を
向かいの席から逆さまに見ていたら、こんな生き物にみえたのでメモ。
シシ神様が、夜の姿ダイダラボッチになる途中のよう。
イスや机などの形を考えるとき、
この部屋の環境ならどんな進化するだろうかとか、
この脚本の世界ではどんなイスが生きているだろうかとか、
新種の生物を想像しながら形を考えたりします。
【広島】平和の軸線。丹下健三さん設計『平和記念公園』 – Hiroshima Peace Memorial Park
【香川】いい香り、港の小さな薔薇園 – [Kagawa] Small rose garden at Takamatsu port.このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す