紙つながりでこれもメモ。
先日丸ビルで開催された竹尾ペーパーショー。
日程:2007年04月12日(木)~14日(土)
場所:丸ビル7・8F ホール&コンファレンススクエア
> 株式会社竹尾が主催する紙とデザインの一大イベント、「TAKEO PAPER SHOW」。
> 今年は会場を昨年までの青山・スパイラルから東京・丸の内「丸ビル」へ移動、
> “FINE PAPERS”というテーマのもと、開催されました。
> 国内外のトップ・クリエイターがクリエイションを通じて、
> 感性に訴えかける紙「FINE PAPERS=ファインペーパー」の機能と新しい価値を探ります。
> 広いレセプションを抜け会場に足を踏み入れると、左手の一角で新製品発表、
> その他の大部分のスペースで今年のテーマ
> “FINE PAPERS”の展示が行われていました。
> 取材に訪問したのは初日(12日)の午後ですが、
> スーツに身を包んだビジネス関係者から学生まで大勢の人々で賑わい、
> 熱心に展示に見入ったり、説明に耳を傾けたりしていました。
> 企画・構成・デザイン、26台の小さな展示台のアートディレクションを
> 古平正義・平林奈緒美・水野学の三氏、会場構成を武松幸治氏が担当。
> また、古平氏はアルファベットの“V”、平林氏は“G”、
> そして、水野氏のgood design companyは、“U” から始まる紙を用いて、
> アーティストとしても参加しています。
参考:
TAKEO PAPER SHOW 2006 UNBALANCE/BALANCE [Link]
TAKEO PAPER SHOW 2005 COLOR IN LIVE [Link]
TAKEO PAPER SHOW 2004 HAPTIC [Link]
TAKEO PAPER SHOW 2003 COST:VALUE [Link]
TAKEO PAPER SHOW 2002 「PLEASE」一枚の紙から始めましょう。 [Link]
TAKEO PAPER SHOW 2001 白い紙 [Link]
魯祐の巻物 | yousakana memo
繊細模様でつくるペーパー・クラフト – Teresa Ilene Redden
繊細に切り抜かれ、織り込まれたペーパークラフト。アラベスクのよう。 Teresa…