テクスチャつながりでこれをメモ。
ガイアの夜明けが色特集です。日産マーチの色戦略も。面白そう。
母は日産時代、ここの部署にいたそうです。
日程:2007年5月8日(火)
時間:22:00~22:54
> 今、商品の売れ行きを決めるキーワードの一つとなっているのが「色」である。
> 白、黒、シルバーが基本だった携帯電話はオレンジや水色などへ、
> カメラや家電も色が豊富になっている。自動車業界でも、
> 同じ車種でも「色」を変えることで売り上げが増加するなど
> 消費者の色に対する関心は年々高まっている。
> 「誰も見たことのない魅惑的な色」を作り出した者が市場を制する・・・
> 各企業の「色」戦略に密着する。
> 自動車業界もカラー競争突入~日産自動車「色」戦略~
> 色の世界で最先端を走るのは自動車業界と言われている。
> 中でも、特に色に力を入れているのが日産自動車だ。
> 日産自動車では、3年から5年先の色市場を見据えた戦略会議が行われている。
> 12色展開で人気を集めるマーチは、それまで車に興味を持たなかった
> 女性から色で支持を得てきた。
> しかし最近、その人気に陰りが見え始めてきた。理由は、軽自動車の人気だ。
> そんな中、マーチを再び人気車種にするため、新たな色でニーズを開拓する動きが始まった。
> 今までの「かわいいマーチ」から、「上質感のマーチ」を目指す。
> 番組では新色を生み出すカラーデザイナーを通して、日産の色戦略を伝える
参考:
染司 吉岡幸雄 | 春の彩り 紫草の復活 (sakana no makimono) [Link]
色彩心理学者 末永蒼生 NHK 課外授業 ようこそ先輩 (sakana no makimono) [Link]
北野武と色の魔術師たち テレビ朝日 (sakana no makimono) [Link]
歌麿 紫の謎 NHKスペシャル (sakana no makimono) [Link]
虹色のいのちをつなぐ 染織家・志村ふくみの仕事 (sakana no makimono) [Link]
コメントを残す